人間科学研究部門は自然科学・体育学分野及び人文社会学・言語科学分野を専門とする教員によって組織される。所属する教員は,それぞれの専門領域での研究・実践活動を通じて,獣医畜産系単科大学である本学と人間や社会とをつなぐ役割を果たすとともに,学内ではおもに基盤教育の授業科目を担当することで,国際的視野を持ち,高い教養を身につけた,健康な人材の育成をめざす。
自然科学・体育学分野
自然科学・体育学分野は生物学,化学,物理学,数学,統計学,体育学等を専門領域とする教員によって構成される。この分野に所属する教員は基盤教育を中心に自然科学・体育系科目を担当するとともに,各領域の専門的学術研究と,生涯教育や市民の体育活動への支援等を通じて,大学及び地域の幅広い人材育成に貢献する。
人文社会学・言語科学分野
人文社会学・言語科学分野は哲学,歴史学,法学,経済学,教育学,心理学,政治学,外国語,日本文学を専門領域とする教員によって構成される。この分野に所属する教員は基盤教育を中心に人文社会・言語科学系科目を担当するとともに他大学の研究者と積極的に交流を持ち,個別の研究成果を発表している。また,市民の文化活動への支援等を通じて,大学及び地域の幅広い人材育成に貢献するとともに,外国語による研究発表の指導等を通じて,学内の教育研究成果の国際的な発信を支援する。
教員紹介
- 人間科学研究部門
- 自然科学・体育学分野
- 人文社会学・言語科学分野
自然科学・体育学分野 自然科学・体育学系
-
川畑 秀伸教授KAWABATA Hidenobu研究テーマ医療の質の向上を目指した、住民、医療従事者、医療体制に関する研究
-
板谷 篤司教授ITADANI Atsushi研究テーマ無機固体物質の新機能開拓に関する研究
-
スミス マーシャル教授Marshall Smith研究テーマ1)国際保健
2)栄養と健康ライフスタイル
3)内容と言語の統合学習(CLIL) -
平田 昌弘教授HIRATA Masahiro研究テーマ1)アフロ・ユーラシア大陸における乳文化論
2)日本の乳文化論
3)人類の生業史に果たした乳文化の意義の解明
4)乾燥地帯での牧畜の家畜群管理技術と生業の研究
5)酪農を中心とした地域創生
6)帯広の森での森林生態と森林復元 -
太田 洋輝准教授OHTA Hiroki研究テーマ多体数理模型、生物の数理モデリングとそれらに基づくデータ解析
-
茅野 光範准教授KAYANO Mitsunori研究テーマヒトの健康長寿と動物の健康・生産性向上のための網羅的分子解析と統計・疫学解析
-
丸藤 祐仁准教授GANDO Yoshihito研究テーマ素粒子ニュートリノの研究、およびニュートリノに関連する研究
-
斉藤 準准教授SAITO Jun研究テーマ物理教育におけるアクティブ・ラーニングとラーニング・アナリティクスの実践的・理論的研究
-
多中 良栄准教授TANAKA Yoshie研究テーマ食品、植物等由来機能性成分の解析
-
中馬 いづみ准教授CHUMA Izumi研究テーマ植物病原菌の病原性変異がどのようにして起こり、伝播していくのかを解き明かすことで、より確実な作物病害防除を実現する
-
得字 圭彦准教授TOKUJI Yoshihiko研究テーマ1. 米アレルギーを緩和する成分の解明 2. アズキのシュート再分化
-
村田 浩一郎准教授MURATA Koichiro研究テーマ地域コミュニティの持続可能な運営方法を探る
-
川口 亜佑子助教KAWAGUCHI Ayuko
-
宮崎 直美特任助教MIYAZAKI Naomi研究テーマ人の手で再生される森林の生態を知り、森林の成長を促す方法などを考える
-