岡部 康成 准教授 OKABE Yasunari
研究テーマ科学技術の社会的受容に関する関する研究
My Dream“安心”の起源について考える
所属・担当
農学情報基盤センター/農業基盤データ部門研究域/人間科学研究部門/人文社会学・言語科学分野/人文社会学・言語科学系大学情報分析室/室長研究分野 | リスク心理学 |
キーワード | リスク認知, リスクリテラシー, リスクコミュニケーション, 科学技術の社会的受容 |
研究紹介
科学的に比較的に安全といわれても,なんだか”怖い”と感じることはありませんか。そのような心理について研究しています.特に,近年の科学技術の発展は目覚ましく,新しい技術がどんどん生み出されています.そのような新しい科学技術を,利用者である我々がどのように感じているのかについて調べています.
現在取り組んでいる研究テーマ一覧
細胞培養肉や遺伝子組み換え食品のリスクやベネフィットの認知構造に関する研究
関連産業分野 | 教育 |
所属学会 | 日本リスク学会, 日本心理学会, 日本応用心理学会, 日本認知心理学会 |
学位 | 修士(心理学) |
自己紹介 |
山口県出身で,十勝に来て5年になります.趣味はラグビーで,ラグビー部の顧問をしています. |
居室のある建物 | 農学情報基盤センター |
メールアドレス | okabe obihiro.ac.jp |
卒業研究として指導可能なテーマ
人のリスク認知や消費者心理に関する研究
アンケートなどを用いた心理学っぽい研究
メッセージ
大学では,社会心理学や教育統計の授業を教える以外に,Institutional research(IR)の業務もしています.IRとは,大学の教育や組織運営の改善のために,大学にかかわるさまざまな情報(たとえば,みなさんの回答するアンケートや成績など)を分析する仕事です.
十勝にきて一番びっくりしたことは,全面芝のラグビー場がたくさんあることです.学内にこんな立派なラグビー場があるなんて,すごいことです.ぜひみなさんもラグビーをしてみませんか.