畜大で農業経済学を学ぶこと
※最新の話題や講義日程等をお知らせしています。
生産から消費までを社会科学的に考察
農畜産物の生産から加工・流通・消費に至る過程を,経済学を中心とする社会科学的なものの見方や知識から総合的に把握し,地域や世界の農業・フードシステムが抱える課題に対応できる人材を育成します。
カリキュラム・ポリシー[教育課程編成・実施方針]
- 農畜産の生産,加工,流通,消費に関わる諸問題を,農業経済学や農業経営学を主とする社会科学的なものの見方や調査に基づき的確に把握する能力を養います。
ディプロマ・ポリシー[学位授与方針]
- 農畜産の生産,加工,流通,消費に関わる諸問題の把握や分析に必要な社会科学的な専門知識を身につけている。
- 上記の技術及び課題解決に向けた基本的能力を身につけている。
農業経済学ユニットの主要な科目
- 農業資源経済学
農業や農業技術に関する知識を基礎に,食料・農業・農村にかかわる諸問題を経済学のさまざまな応用理論を用いて解説します。 - 農業経営学
日本の農業経営・農家の動向を理解し,農業経営・農家の行動を理解するための基本的な概念,諸法則等を講義します。また,農業経営者が直面すると考えられるさまざまな課題の中で,近年特に注目されているものを具体的な事例に即して取り上げ,その背景にある技術的・経済的要因を解説します。 - 国際開発経済学
開発途上国が経済発展してゆく過程を,農業生産性の向上を基軸に理解することを目標とし,開発理論,人的資源,人口移動,国際貿易の問題等,経済発展に伴う諸問題と発展戦略について経済的視点から講義します。
取得可能な資格
- 学芸員任用資格
- 高等学校一種免許状(農業)※理科は他ユニット科目履修を要する
主な卒業研究のテーマ
- 酪農経営における最適泌乳期間に関する研究
- 飼料用米活用による採卵鶏経営の存立条件
- 十勝畑作地域におけるGPSガイダンスシステム利用者の特性と普及課題
- ミャンマー山岳地域におけるソバ栽培の課題と意義
- HACCP認証の理解が消費者の牛乳選択行動に及ぼす影響の分析
- エゾシカ肉の有効利用~小学校における給食利用の可能性~
主な進路
- 食品製造企業・食品流通企業
- 農業普及指導員
- 農畜産の生産者や農協等の農業団体
- 食の安全や農家の経営サポート等を行う公務員
- JICAやNGO等の職員
- 高等学校教員になって未来へつなげる役割を担う
- 大学院へ進みさらに研究を重ねる
教育科目
農業資源経済学 | 国際開発経済学 | 農業統計学 |
農業経営学 | 食料・農業政策学 | |
フードシステム学 | 農業支援組織学 |
農企業会計学 | 農業経済学実習Ⅲ | 卒業研究ゼミナールⅣ |
畜産衛生経済学 | 卒業研究ゼミナールⅠ | 卒業研究 |
農業経済学実習Ⅰ | 卒業研究ゼミナールⅡ | |
農業経済学実習Ⅱ | 卒業研究ゼミナールⅢ |