イサミ ロメロ 准教授 Isami Romero
研究テーマ冷戦期における日本の「食糧外交」: 砂糖と捕鯨の事例
所属・担当
研究域/人間科学研究部門/人文社会学・言語科学分野/人文社会学・言語科学系研究分野 | 政治学, 比較政治学, 日本政治, 国際関係論, 日本外交史, ラテンアメリカ研究 |
キーワード | 冷戦史, 米州関係, メキシコ, キューバ, 日本外交, 砂糖, 捕鯨, 動物政策 |
研究紹介
2000年以降、外交史料に基づく日本外交に関する研究が増加しています。
これは2001年に施行された「情報公開法」によって、日本政府の公文書が公開され、日本の外交政策がどのように決定されたかを知ることができるようになったからです。同時に、米国をはじめとする世界の公文書館にもアクセスできるようになり、他国がどのような対日外交政策をとったかを知ることができるようになりました。
私はこのような研究に貢献するために、研究を行ってきました。当初は、日本とラテンアメリカとの関係、特にキューバに対する外交政策の分析に重点を置いていたました。
現在は、日本の「食料外交」について研究しています。ケーススタディは、1940年代と1950年代の日本の砂糖政策と捕鯨政策です。また、帯広畜産大学の学部生とともに日本の動物政策について研究してきました。
現在取り組んでいる研究テーマ一覧
- 日本の「砂糖外交」に関する研究
- 日本の「捕鯨外交」に関する研究
- 日本・ラテンアメリカ関係に関する研究
- 冷戦期のメキシコの対中米外交に関する研究
- 動物政策に関する研究
- 日本文学の翻訳(日本語〜スペイン語)
所属学会 | 日本国際政治学会, 米国外交史学会, アメリカ学会, 「野生生物と社会」学会, 同時代史学会, 日本比較政治学会 |
学位 | 博士 (学術) |
自己紹介 |
メキシコ出身です。外交史を研究しています。趣味は読書、熱帯魚飼育、サッカー、ギター・ベース、雑学です。イギリスのロックが好きです。 |
居室のある建物 | 総合研究1号館 |
メールアドレス | romero obihiro.ac.jp |
卒業研究として指導可能なテーマ
原則として私のような教育ユニットに属しない教員は卒業論文を担当しないことになっています。ただし、属するユニット長が認めた場合、卒業論文を担当できます。『教員一覧』の「卒業研究指導教員の決定に関する申合わせ」をチェックしてください。
以上の点を踏まえて、以下に関するのテーマであれば卒業論文の指導を担当できます。
- 日本の動物政策
- 日本と砂糖
- 日本と捕鯨
メッセージ
学生の皆様の多くは「政治」に対して「嫌な」イメージを持っているかもしれません。事実、近年日本人、特に若者の政治離れが多いです。
それでも、「政治:は重要なテーマです。皆様が関心がある農業・畜産・食料・動物などの分野でも例外ではないです。特に、「政策」という観点からを「政治」と関係しています。ぜひ「政治」に興味を持ってください。