1.ちくだいらんぷプロジェクトとは?
ちくだいらんぷプロジェクトとは,「学生のチャレンジ」をキーワードに帯広・十勝をもっと「元気」にするため,みなさんの創造的なアイデアの実現を後押しする帯広畜産大学×帯広市の一大プロジェクトです。みなさんが自分のアイデアを実現するために様々なことに挑戦し,みなさんとこの帯広・十勝が一緒に成長していく・・・そんなことを目標にしています。
ちくだいらんぷプロジェクトは,以下の3つのコースがあります。
文化・スポーツコース(愛称: みんなのちくだい。)
募集概要 | 文化活動やスポーツ活動を通じた畜大生自身による地域貢献活動により,地域の人たちと交流を深められる体験型の企画 |
---|---|
支援金額 | 上限20万円/件 |
募集件数 | 8件程度 |
備考 | 企画事業実施のために大学から交付される支援金(上限20万円)とは別に,企画終了後に一般財団法人帯広市文化スポーツ振興財団より,各団体に対して活動支援金が授与されます。 |
企画例 | 福祉施設における楽器体験や子供の絵画教室等 |
おびひろ動物園活性化コース(愛称: ずーぷろ)
募集概要 | おびひろ動物園を今よりもさらに魅力的にするために,畜大生が自主的に実施する企画 |
---|---|
支援金額 | 上限20万円/件 |
募集件数 | 2件程度 |
備考 | 企画実施にあたっては,おびひろ動物園と連携する必要があります。企画終了後の報告会で特に動物園の活性化に貢献したと認められた活動には,帯広動物園長より感謝状が贈呈されます。 |
企画例 | スタンプラリーの実施や動物園内の動物説明看板の作成等 |
地方創生・地域活性化コース(愛称: とかチャレ)
募集概要 | 帯広・十勝の地域課題の解決等,地域の活性化につながる企画 |
---|---|
支援金額 | 上限20万円/件 |
募集件数 | 5件程度 |
企画例 | 空き店舗での畜大生カフェや,畜大生目線のとかち観光マップの作成等 |
令和4年度年間スケジュール
募集 |
令和4年3月28日(月)~4月28日(木)17時15分まで |
---|---|
プレゼン審査会 | 令和4年5月上旬 |
事業実施 | 令和4年12月28日(水)まで |
報告書提出期限 | 令和4年12月28日(水)17時15分まで |
報告会の実施 | 令和5年1月中旬 |
募集要項・企画書等
ちくだいらんぷプロジェクト募集要項,企画書作成の手引きをよく読んだうえで企画書を作成してください。
お問い合わせ
学生支援課学生生活支援係(課外活動担当)
Tel: 0155-49-5307