令和5年度オープンキャンパス
令和5年度オープンキャンパスは7月29日(土)に開催しました。ご参加が難しかった方向けにオープンキャンパスの展示ブースを紹介する動画を作成しましたのでぜひご覧ください。
なお,今年度のオープンキャンパスは終了しましたが,大学見学は可能です。
をご確認ください。
【個人での見学を希望される方へ】
学生サークル:受験生協力隊では,受験生協力隊によるキャンパス案内を令和5年12月22日(金)まで受付ております。
大学の施設案内だけでなく,学生生活(バイトやサークル)の様子についても案内いたします。
ご希望の方は,事前に,受験生協力隊公式LINEまたはX(旧Twitter)にて日程等,直接ご相談ください!
開催日 | |
---|---|
時間 | |
会場 | |
対象者 |
|
事前申し込み |
終了しました
|
プログラム |
※当日受付で配付いたします。 |
バス運行表 |
※無料バスは事前申し込みが必要です。 |
Q&A | |
問合せ先 |
入試課 入学試験係 0155-49-5321 |
開催内容
ユニット展示ブース,施設見学・体験ツアー,相談コーナー等さまざまなプログラムを用意しております。
たくさんの高校生のみなさまのお越しをお待ちしております。
ユニット展示ブース
専門教育ユニット及び別科の内容を紹介します。
- 獣医学ユニット,家畜生産科学ユニット,環境生態学ユニット,食品科学ユニット,農業経済学ユニット,農業環境工学ユニット,植物生産科学ユニット,別科
施設見学・体験ツアー
- 動物診療施設見学ツアー(産業動物臨床棟エリア)(主催:獣医学ユニット)
- 動物診療施設見学ツアー(伴侶動物診療エリア)(主催:獣医学ユニット)
- 獣医関連施設を巡る学内散歩ツアー(主催:獣医学ユニット)
- ちくだいで馬と触れ合おう!―馬の教育・研究・社会貢献活動の紹介
- 食品加工の現場を探検してみよう(主催:食品科学ユニット)
- キャンパス自然観察ツアー(主催:環境生態学ユニット)
- 我ら、農場探検隊!(畜産フィールド科学センター)
- 学生寄宿舎(寮)の見学会
- 牛肉の官能評価(主催:家畜生産科学ユニット)
- 最新トラクタ試乗とドローン操縦体験ツアー(主催:農業環境工学ユニット)
- インカの末裔発掘ツアー(主催:植物生産科学ユニット)
- 動物の寄生虫病を科学する!―畜大から世界へ―(原虫病研究センター)
- 我ら、ミルクハンター!(畜産フィールド科学センター)
- 産学官連携の紹介(上川大雪酒造碧雲蔵での学生酒造りインターンシップ報告)
- 動物・食品検査診断センター検査業務の紹介
- ぐるっと図書館ツアー(附属図書館)
説明会・ミニ講義
- 共同獣医学課程説明会,ミニ講義(共同獣医学課程・畜産科学課程)
相談コーナー
- 入試・学生生活相談コーナー,受験生協力隊相談デスク,農業高校生向け学生相談コーナー,獣医志望者向け学生相談コーナー
これまでのオープンキャンパスについて
過去の様子
- ちくだいで馬と触れ合おう!
- 食品加工の現場を探検してみよう
- インカの末裔発掘ツアー
- 最新トラクタ試乗とドローン操縦体験ツアー
- 学生寄宿舎(寮)の見学会
- 入試・学生生活相談コーナー
- 獣医学ユニット展示
- 環境生態学ユニット展示
- 農業経済学ユニット展示
- 令和5年度オープンキャンパス
- 令和4年度オープンキャンパス
- 令和2年度,令和3年度のオープンキャンパスはWebにて開催しました。
- 令和元年度のオープンキャンパス(プログラム)
- 平成30年度のオープンキャンパス
- 平成29年度のオープンキャンパス
- 平成28年度のオープンキャンパス
- 平成27年度のオープンキャンパス