大学間交流制度による留学

大学間交流制度とは、帯広畜産大学が海外の大学と締結している学生交流協定に基づき、1学期から1年以内の期間で留学できる制度です。対象は、学部学生(畜産科学課程3年次以上,共同獣医学課程5年次以上)および大学院生で、本学に在籍したまま、協定校にて授業料を支払うことなく科目履修や研究指導を受けることができます。

派遣留学生の学内募集は、翌年度の秋学期または春学期に出発する学生を対象に、年に2回行われます。

学内募集スケジュール 秋募集 春募集
事前相談の申し込み期限 令和7年10月3日(金) 令和8年4月3日(金)
学内申請締切日 令和7年11月7日(金) 令和8年5月8日(金)
留学開始時期 令和8年8月~10月 令和9年1月~7月

派遣留学生募集(秋募集:令和7年11月締切分)※令和7年6月17日更新

学生交流協定校一覧(派遣先大学)

  国名 大学名 単位互換
1 大韓民国 忠南大学校獣医科大学
2 大韓民国 ソウル大学校 
3 大韓民国 建国大学校
4 大韓民国 江原大学校
5 台湾 国立屏東科技大学  
6 タイ マヒドン大学  
7 中華人民共和国 新疆農業大学
8 フィリピン フィリピン大学ロスバニオス校
9 スリランカ ペラデニヤ大学農学部
10 モンゴル モンゴル国立農業大学(モンゴル生命科学大学)
11 ドイツ(※注1)

ミュンヘン・ルードヴィッヒ・マクシミリアン大学

※当面の間、派遣の予定はありません。

12 スイス(※注2)

ベットスイス連合獣医学部(ベルン大学獣医学部)

 

※注1.ミュンヘン・ルードヴィッヒ・マクシミリアン大学へは当面の間、派遣の予定はありません。

※注2.ベットスイス連合獣医学部への留学は、通常の交換留学とは異なり、申込時期や対象となる専門分野が限られております。詳細につきましては、学生支援課留学生係までご相談ください。

応募資格について

  • 帯広畜産大学から推薦を受けているという自覚を持ち、本学の代表として交流協定校に留学する意思のある者
  • 留学開始時に大学院及び畜産科学課程3年次以上(獣医学科・獣医学課程にあっては、共同獣医学課程5年次以上)に在籍予定の者
  • 学業成績が優秀であること(直近の成績評価係数で2.3以上)
  • 派遣先大学の語学等の要求事項を満たしていること

派遣される学生の身分

派遣先の大学では、学位の取得を目的としない学生として取り扱われます。

単位認定及び授業料について

  • 派遣期間中に取得した単位は,派遣学生の希望に基づき,大学教育センター学部教育部会議・大学院教育部会議にて審議のうえ,卒業所要取得単位として認定されます。卒業所要単位としての認定を希望する場合,派遣先の大学で履修した科目が,本学のどの科目にあたるかを確認し受講するようにしてください。(学生交流協定校一覧で、単位互換に〇がついている大学が対象です)
  • 交換留学中は,本学の在籍期間に算入されるため,本学への授業料は納付しなくてはいけません。留学先の大学での入学検定料・入学料・授業料は,大学間で「授業料不徴収」の取り決めを締結しているため免除されます。

お問合せ

学生支援課 留学生係
Tel: 0155-49-5298
Email: rgk@obihiro.ac.jp

「日本から海外へ」のページへ戻る