帯広畜産大学では,海外の大学との間で学術交流協定を締結し,協定校と共同研究の実施や研究者・学生の交流を行っています。協定校の中には,学部学生(畜産科学課程3年次以上,共同獣医学課程5年次以上)と大学院学生が本学に在籍したまま留学し,留学先の協定校では授業料を納めずに1年以内の科目履修や研究指導を受けることが可能になる大学もあります(下記表「学生交流協定」欄に★マークのある大学)。
これまでにこの大学間交流制度による交換留学を利用して海外へ留学した学生は183人(令和2年5月現在)にのぼります。
大学間交流制度による留学(交換留学)
大学間交流協定を締結している大学に1学期以上1年未満留学する制度です。例年11月~12月に次年度の募集を実施します。
派遣される学生の身分
派遣学生は,学位の取得を目的としない学生として取り扱われます。
単位認定及び授業料について
- 派遣期間中に取得した単位は,派遣学生の希望に基づき,大学教育センター学部教育部会議・大学院教育部会議にて審議のうえ,卒業所要取得単位として認定されます。卒業所要単位としての認定を希望する場合,派遣先の大学で履修した科目が,本学のどの科目にあたるかを確認し受講するようにしてください。
- 交換留学中は,本学の在籍期間に算入されるため,本学への授業料は納付しなくてはいけません。留学先の大学での入学検定料・入学料・授業料は,大学間で「授業料不徴収」の取り決めを締結しているため免除されます。
令和3年度大学間交流制度による交換留学生の募集について ※令和5年度以降の募集は令和5年6月下旬に更新予定です
令和3年4月~令和年3月に交流協定締結校に派遣される学生の募集を行います。令和2年12月4日(金)17:00までに学生支援課留学生係まで申請書類を提出してください。なお、本募集においては新型コロナウイルス感染症の影響により、派遣先国の状況、また、派遣先大学、本学の判断により派遣を中止する場合があります。派遣先大学による交換留学生の受入状況を確認するため、申請予定の方はお早めに学生支援課留学生係までご相談ください。
交流協定校一覧 (交換留学派遣先は学生交流欄に★のある大学が対象です) | ||||
---|---|---|---|---|
国名 | 学術交流協定締結大学 | 締結年月日 | 学生交流協定 | |
1 | カナダ | アルバータ大学 | 1985/08/01 | |
2 | パラグアイ | アスンシオン大学 | 1986/04/16 | |
3 | フィリピン | フィリピン大学ロスバニオス校 | 1991/09/27 | ★ |
4 | 大韓民国 | 忠南大学校獣医科大学 | 1993/01/11 | ★ |
5 | ドイツ | ミュンヘン・ルードヴィッヒ・マクシミリアン大学 | 1994/07/15 | ★ |
6 | 大韓民国 | ソウル大学校 農業生命科学大学及び獣医科大学 | 1996/10/21 | ★ |
7 | スリランカ | ペラデニヤ大学農学部 | 1996/11/07 | ★ |
8 | 大韓民国 | 建国大学校 | 1996/12/04 | ★ |
9 | 大韓民国 | 江原大学校 | 1997/08/28 | ★ |
10 | 中華人民共和国 | 新疆農業大学 | 1999/07/30 | ★ |
11 | モンゴル | モンゴル国立農業大学(モンゴル科学生命大学) | 2003/10/31 | ★ |
12 | ベトナム | フエ大学 | 2005/01/12 | |
13 | スイス | ベットスイス連合獣医学部(ベルン大学獣医学部) | 2005/06/15 | |
14 | タイ | マヒドン大学 | 2005/07/14 | ★ |
15 | フィリピン | デ・ラ・サール大学及びデ・ラ・サールアラネタ大学 | 2005/10/05 | ★ |
16 | ドイツ | ハノーバー獣医科大学 | 2007/10/18 | |
17 | インドネシア | ボゴール農科大学 | 2009/12/21 | |
18 | 中華人民共和国 | 中国黒龍江省農業科学院 | 2010/08/14 | |
19 | 台湾 | 国立屏東科技大学 | 2010/08/24 | ★ |
20 | タイ | チェンマイ大学 | 2012/12/19 | |
21 | アメリカ合衆国 | コーネル大学 | 2013/12/02 | |
22 | アメリカ合衆国 | ウィスコンシン大学 | 2014/09/25 | |
23 | ポーランド | ヴァルミア・マズーリィ大学 | 2017/09/25 | |
24 | ポーランド | ポーランド科学アカデミー | 2017/09/25 | |
25 | ベルギー | リエージュ大学 | 2018/12/20 | |
26 | タイ | チュラロンコン大学 | 2019/02/07 |
担当窓口:学生支援課留学生係 (rgk@obihiro.ac.jp)