| 203 |
特開2022-177758 |
ドライ熟成肉の製造方法及びこれに用いられる新規糸状菌株 |
| 202 |
特開2022-089621 |
配糖体の分解方法及びアグリコンの製造方法 |
| 201 |
特開2022-089623 |
アミド化合物の分解方法及びアミンの製造方法 |
| 200 |
特開2022-111449 |
画像取得装置、ランク推定装置、枝肉横断画像出力装置、画像取得方法、ランク推定方法、枝肉横断画像出力方法、およびプログラム |
| 199 |
特開2022-073462 |
異常行動検知装置、異常行動検知プログラムおよび異常行動検知方法 |
| 198 |
特開2022-176153 |
植物由来抽出物を有効成分とするウイルス不活化剤 |
| 197 |
特開2022-176129 |
炎症性疾患予兆検出装置、炎症性疾患予兆検出方法、炎症性疾患予兆検出プログラム、学習モデル生成装置、学習モデル生成方法、学習モデル生成プログラム、心拍情報計測装置、及び心拍情報計測方法 |
| 196 |
特開2022-166357 |
血中カルシウム濃度予測装置、デバイス固定具、血中カルシウム濃度予測方法、およびプログラム |
| 195 |
特開2022-145976 |
パーキンソン病に併発した記憶消失亢進を改善するための剤及びベルセトラグ誘導体 |
| 194 |
特開2023-082302 |
プロトテカ・ボビス検出方法 |
| 193 |
特開2022-181794 |
コロナウイルス不活化剤 |
| 192 |
特開2023-037265 |
粒状物運搬用クレーン |
| 191 |
特開2023-148025 |
熱可塑性ウレタンの分解能を有する微生物、熱可塑性ポリウレタンの分解方法、および熱可塑性ポリウレタンの分解能を有する微生物の選抜方法 |
| 190 |
特開2023-110730 |
トリパノソーマ症の治療薬および予防薬 |
| 189 |
WO 2017/018542 |
フコキサンチンを含有する抗糖化組成物 |
| 188 |
特開2022-038950 |
動物用カテーテル |
| 187 |
特開2022-28334 |
自動走行システム |
| 186 |
特開2022-028333 |
作業車両用の自動走行ユニット |
| 185 |
特開2021-176822 |
トリパノソーマ症の治療薬及び予防薬 |
| 184 |
特開2021-161338 |
熱可塑性ポリウレタンの分解方法 |
| 183 |
特開2021-069370 |
乳酸菌、チーズの製造方法 |
| 182 |
特開2021-120360 |
住血吸虫症の治療及び/又は予防剤 |
| 181 |
特開2020-180100 |
防除用製剤、並びに土壌処理方法 |
| 180 |
特開2020-191800 |
山幸ブドウから分離した酵母菌株 |
| 179 |
特開2020-22403 |
乳酸菌、パン類の製造方法、パン類生地及びパン類 |
| 178 |
特開2020-22402 |
乳酸菌、パン類の製造方法、パン類生地並びにパン類風味及び食感向上用乳酸菌 |
| 177 |
特開2019-198320 |
製パン用交雑酵母菌株 |
| 176 |
特開2019-154265 |
ハマダラカに対する昆虫寄生菌の致死性二次代謝産物 |
| 175 |
特開2019-182751 |
ネオスポラ原虫感染症に対するワクチン製剤 |
| 174 |
意匠登録第1617951号 |
組立型の動物用脱出器具 |
| 173 |
特開2019-116454 |
アジュバント |
| 172 |
特開2019-077633 |
抗トキソプラズマ原虫剤 |
| 171 |
特開2019-039809 |
温度測定装置及び堆肥製造装置 |
| 170 |
特開2019-041665 |
反芻動物から排出される糞便中の臭気を低減する方法 |
| 169 |
特開2019-033690 |
穀物粉の調製、保存方法と本穀物粉を用いた穀物粉食品 |
| 168 |
特開2019-033689 |
ルヴァン種の調製方法と本種を用いたパン類、ビスケット類 |
| 167 |
特開2019-038749 |
抗原虫作用を持つヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 |
| 166 |
特開2019-013206 |
アゾール耐性アスペルギルス・フミガーツス検出法 |
| 165 |
特開2019-088199 |
製パン用酵母及び製パン用酵母の作出方法・・・(DHB19) |
| 164 |
特開2019-033737 |
サッカロマイセス・バヤヌスとサッカロマイセス・セレビシエの交雑により作出した製パン用酵母・・・・(HB9) |
| 163 |
特開2019-033696 |
サッカロマイセス・バヤヌス・バー・ウバルムとサッカロマイセス・セレビシエの交雑により作出した製パン用酵母 |
| 162 |
特開2018-177733 |
抗原虫作用を持つ生薬由来化合物と生薬エキス |
| 161 |
特開2019-004726 |
哺乳期家畜の免疫力増強用飼料組成物 |
| 160 |
特開2019-108307 |
抗アピコンプレクサ類原虫剤、アピコンプレクサ類原虫感染症に対する予防又は治療用医薬組成物、及び流産又は死産防止剤 |
| 159 |
特開2018-177663 |
抗トキソプラズマ剤及びこれを含む医薬 |
| 158 |
特開2018-168072 |
パーキンソン病に併発した認知障害の治療剤 |
| 157 |
特開2018-183119 |
国産小麦の花部から分離したパン酵母および当該酵母を使用したパン類の製造方法 |
| 156 |
特開2018-113886 |
パン類生地の製造方法及びパン類の製造方法 |
| 155 |
特開2018-035079 |
抗トキソプラズマ剤(ヒドロキシジン) |
| 154 |
特開2018-035071 |
抗トキソプラズマ剤(TanshinoneⅡA) |
| 153 |
特開2017-181310 |
牛群診断支援システム、牛群診断支援方法および牛群診断支援プログラム |
| 152 |
WO2017/170581 |
堆肥製造装置、堆肥製造方法、及びプログラム(日本)
|
| 151 |
特開2017-139984 |
焼成食品生地、焼成食品及びその製造方法 |
| 150 |
特開2017-141222 |
パーキンソン病に併発した認知障害の治療剤及びそのスクリーニング方法 |
| 149 |
特開2017-225360 |
サルモネラ属菌の血清型判別用プローブ及びプライマー並びにその使用 |
| 148 |
特開2017-083523 |
撮影装置及び撮影方法、並びに枝肉の肉質評価方法 |
| 147 |
特開2017-035059 |
焼成食品の製造方法、焼成食品及び焼成食品生地 |
| 146 |
特開2017-018007 |
焼成食品生地、焼成食品及びその製造方法 |
| 145 |
特開2017-100969 |
抗原虫薬 |
| 144 |
特開2020-022494 |
発泡樹脂の製造方法 |
| 143 |
特開2017-000069 |
発泡樹脂、樹脂成形体、積層樹脂成形体、吸音材、及び吸水材 |
| 142 |
特開2016-106530 |
パンの製造方法及びパン |
| 141 |
特開2016-108483 |
発泡樹脂の製造方法、粉砕物の製造方法、吸水材の製造方法及び吸音材の製造方法 |
| 140 |
特開2016-163598 |
血中カルシウム濃度測定方法 |
| 139 |
特開2016-047040 |
パンの製造方法およびそれから製造されたパン |
| 138 |
特開2017-046659 |
軽度認知障害を検査する方法 |
| 137 |
特開2016-015946 |
パンの製造方法 |
| 136 |
特開2015-223105 |
抗原虫薬のスクリーニング方法及び組換えトキソプラズマ株 |
| 135 |
特開2015-104325 |
パン類生地の製造方法及びパン類の製造方法 |
| 134 |
特開2015-104324 |
パン類生地の製造方法及びパン類の製造方法 |
| 133 |
特開2016-164125 |
バベシア症の治療剤および予防剤 |
| 132 |
特開2014-227368 |
糖尿病および高血糖状態の処置のためのグルカゴンアナログ |
| 131 |
特開2015-015933 |
植物の生育促進剤 |
| 130 |
特開2016-145154 |
マラリア原虫感染症に対するワクチン製剤 |
| 129 |
特開2015-128407 |
ウレタンの分解方法およびウレタンの分解剤 |
| 128 |
特開2014-124100 |
フラクタンを有効成分として含む大腸内水素ガス発生剤、それを含む飲食品または飼料、および医薬組成分 |
| 127 |
特開2014-151394 |
長尺農作物の切断調整装置 |
| 126 |
WO2014/115747 |
結核菌の菌株の固定方法及び遺伝子変異の検出方法 |
| 125 |
特開2014-206839 |
撮影方法及び牛枝肉品質評価方法 |
| 124 |
特開2014-071018 |
食肉の脂肪交雑の評価方法 |
| 123 |
WO2014/034046 |
トキソプラズマ感染症に対するワクチン製剤 |
| 122 |
特開2014-002136 |
肉色の等級決定方法 |
| 121 |
特開2013-198440 |
牛脂ラルドの製造方法 |
| 120 |
WO2013/118606 |
マラリアの予防または治療薬及びそのスクリーニング方法 |
| 119 |
特開2014-064478 |
吠えるイヌ、吠えないイヌの選別方法 |
| 118 |
特開2013-172695 |
改良型パン酵母及び該酵母を用いたパン類の製造方法 |
| 117 |
特開2013-112644 |
抗インフルエンザウイルス剤及びその製造方法 |
| 116 |
特開2013-190420 |
細菌感染誘発卵巣機能障害の改善作用を有するスクリーニング方法及び細菌感染誘発卵巣機能障害改善剤 |
| 115 |
特開2013-165661 |
複数検体の塩基配列を、各検体と配列を対応付けて一度に決定する方法 |
| 114 |
特開2012-229136 |
堆肥製造方法および装置 |
| 113 |
特開2013-022001 |
低周波圧力センサを利用した動物の行動及び生理指標のモニタリング方法及びその装置 |
| 112 |
特開2012-044921 |
電位制御栽培方法 |
| 111 |
特開2014-132028 |
家畜の分娩後のケトーシス予防剤 |
| 110 |
特開2012-044937 |
飼料採食量低下を抑制するための組成物 |
| 109 |
WO2012/057294 |
マラリアの治療方法、マラリア原虫の殺虫方法、及びその利用 |
| 108 |
特開2011-223906 |
ビールの製造方法および本方法によって得られるビール |
| 107 |
特開2011-212599 |
電池機能を有する熱交換器および当該交換機を用いたメタン発酵処理システム |
| 106 |
特開2011-213760 |
燃料ガス使用システム |
| 105 |
特開2011-212513 |
微生物処理システム |
| 104 |
特開2011-211977 |
導電性微生物担体 |
| 103 |
特開2011-211976 |
バイオガス調質方法、バイオガス調質装置及びバイオガスシステム |
| 102 |
特開2011-215022 |
スラリー状、スラッジ状、ペースト状物質のモニタリング方法及び装置 |
| 101 |
特開2011-189301 |
酪農パーラー排水に含まれる脂肪球を微粒化する方法及び装置、酪農パーラー排水の浄化方法 |
| 100 |
WO2011/111804 |
腔腸動物由来抗原虫化合物 |
| 99 |
特開2011-128102 |
発酵液中の揮発性有機酸濃度のモニタリング装置 |
| 98 |
特開2011-093861 |
急性肝機能障害の予防、治療剤 |
| 97 |
特開2011-173813 |
PPARα発現促進剤 |
| 96 |
特開2011-078360 |
ホエーパウダーを含むパン類の製造方法と本法によって得られるパン類 |
| 95 |
特開2011-049067 |
炭素電極 |
| 94 |
特開2011-049068 |
バイオ燃料電池 |
| 93 |
特開2011-046802 |
生物脱硫システム |
| 92 |
WO2011/040527 |
α-ガラクトースエピトープを発現するトランスジェニック鳥類、ウイルス及びワクチン |
| 91 |
WO2011/040526 |
α-ガラクトースエピトープ発現ウイルス及びワクチンの作製方法 |
| 90 |
特開2011-051914 |
低温殺菌処理ホエータンパク濃縮物を含む腸管炎症抑制剤 |
| 89 |
特開2011-111434 |
皮膚機能改善剤及びそれを含む飲食品 |
| 88 |
特開2010-202427 |
灌漑方法、灌漑装置、灌漑用水の改質方法及び灌漑用水の改質装置 |
| 87 |
特開2010-201297 |
メタン発酵システムおよびそれを利用した肥料製造装置 |
| 86 |
WO2010/098461 |
植物栽培システム及び水耕栽培システム |
| 85 |
WO2010/098459 |
水耕栽培システム |
| 84 |
特開2010-220610 |
新規ウレタン分解菌およびその利用(国内優先権) |
| 83 |
特開2010-241751 |
光反応性サッカリン誘導体 |
| 82 |
特開2010-173977 |
ハタケシメジ抽出物を含有する白血球数減少抑制用医薬組成物 |
| 81 |
特開2010-110277 |
水監視システム |
| 80 |
特開2010-110709 |
ガス処理システム |
| 79 |
特開2010-110706 |
有機性廃棄物の処理システムおよび方法 |
| 78 |
WO2010/052805 |
有機性廃棄物の処理システムおよび方法、有機性廃棄物由来の発酵液の改質 |
| 77 |
WO2010/052804 |
有機性廃棄物処理システム |
| 76 |
特開2010-110711 |
メタン発酵システム |
| 75 |
特開2010-112878 |
非揮発性有機ハロゲン化合物の検出方法 |
| 74 |
特開2010-022957 |
CO2の処理システム及びメタン回収システム |
| 73 |
特開2010-054241 |
メタンの測定方法及び発生制御方法 |
| 72 |
特開2010-054240 |
一酸化二窒素の測定方法及び発生制御方法 |
| 71 |
特開2010-200730 |
反芻動物用のメタン生成抑制剤および飼料組成物 |
| 70 |
特開2010-098984 |
薄力粉適性の高い小麦とその作出方法 |
| 69 |
WO2010/032408 |
ネオスポラ原虫感染症に対するワクチン製剤 |
| 68 |
特開2010-059073 |
トリフルオロメタンスルホン酸を用いたアリール0-グリコシドおよびアリールC-グリコシドのアシル化 |
| 67 |
特開2010-075088 |
小麦種子休眠性に関与するMFT遺伝子及びその利用 |
| 66 |
特開2010-068739 |
パン類の製造方法と本法によって得られるパン類 |
| 65 |
特開2009-244220 |
アンモニア濃度モニター装置,飼料製造システムおよび方法 |
| 64 |
WO2009/119120 |
飼料製造装置および飼料製造方法 |
| 63 |
特開2010-030936 |
抗原虫効果を有するヒトデ抽出物 |
| 62 |
特開2010-216993 |
雑種識別方法 |
| 61 |
特開2009-221113 |
原虫病治療薬 |
| 60 |
WO2009/104454 |
エタノール製造方法(優先権出願、PCT出願) |
| 59 |
特開2009-126800 |
ウマ科動物の肝機能を検査するための方法,試薬及びキット |
| 58 |
特開2009-153457 |
馬鈴薯飲料の製造方法 |
| 57 |
特開2009-133509 |
冷熱エネルギの利用施設 |
| 56 |
特開2009-183906 |
排液の処理方法,および排液処理装置 |
| 55 |
特開2009-203171 |
糖尿病予防剤 |
| 54 |
特開2009-149572 |
ソバスプラウトの溶媒抽出物およびその組成物 |
| 53 |
特開2009-029748 |
ナガイモを用いた大腸ガン抑制剤 |
| 52 |
WO2009/004842 |
ブタ浮腫病ワクチン |
| 51 |
特開2009-022214 |
イヌ精子の凍結保存剤および凍結保存方法 |
| 50 |
特開2009-137893 |
豚増殖性腸炎原因菌(L. intracellularis)に対するモノクロナール抗体 |
| 49 |
WO2008/143137 |
抗ウイルス剤 |
| 48 |
特開2008-245576 |
免疫調節作用が期待できる乳酸菌及び菌体外多糖類 |
| 47 |
WO2008/111503 |
移植臓器保護剤 |
| 46 |
特開2009-066513 |
メタン発酵方法 |
| 45 |
特開2008-222590 |
ブルセラ属菌感染による流産および不妊の防止法 |
| 44 |
特開2008-194016 |
盲導犬に適した犬を選別する方法 |
| 43 |
特開2008-125393 |
盲導犬に適した犬を選別する方法 |
| 42 |
特開2008-120723 |
スーパーオキシドディスムターゼ発現誘導剤及びこの発現誘導剤を含有する飲食品 |
| 41 |
特開2008-169129 |
水溶性ポテトペプチドを含む、肝機能改善剤 |
| 40 |
特開2008-001630 |
抗マラリア剤 |
| 39 |
特開2007-295833 |
長いも凍結乾燥粉末を含む生活習慣病予防食品 |
| 38 |
特開2007-295832 |
水溶性ポテトペプチドを含む、生活習慣病の予防食品又は生活習慣病の改善食品 |
| 37 |
特開2007-295831 |
水溶性ポテトペプチドの製造方法 |
| 36 |
特開2009-023926 |
シアル酸含有オリゴ糖の製造方法 |
| 35 |
特開2007-312634 |
チーズスターター |
| 34 |
特開2007-259804 |
マダニのシスタチン |
| 33 |
特開2007-295848 |
ステリルグルコシドを高濃度蓄積する酵母 |
| 32 |
特開2007-330207 |
盲導犬に適した犬を選別する方法 |
| 31 |
特開2007-161689 |
生活習慣病予防剤およびこれを含む飲食品、飼料 |
| 30 |
特開2007-135545 |
リン酸化オリゴ糖を含有するビール、発泡酒又はビール様アルコール飲料の製造方法 |
| 29 |
特開2007-262271 |
メタンガス貯蔵方法、メタンガス貯蔵物及びメタンガス貯蔵装置 |
| 28 |
特開2007-106900 |
燃料ガスの精製法並びにバイオガス生成システム及び複合燃料 |
| 27 |
特開2007-330157 |
乳酸菌及び乳酸菌由来物の癌細胞増殖抑制作用および炎症性サイトカイン抑制作用を測定する方法 |
| 26 |
特開2007-89571 |
イヌのブルセラ病の血清学的診断法 |
| 25 |
特開2007-077055 |
抗カビ剤 |
| 24 |
特開2007-053987 |
バベシア・ギブソニ(Babesia gibsoni)の分泌抗原1タンパク質及びこのタンパク質をコードするDNA,並びにそれらの利用 |
| 23 |
特開2007-037464 |
ベクターマダニのガレクチン、それをコードする核酸分子及びそれらの利用 |
| 22 |
特開2007-021295 |
有機性廃棄物スラリーからの環境負荷ガスの排出を抑制する方法 |
| 21 |
特開2006-328041 |
抗腫瘍剤、腫瘍細胞増殖抑制剤、免疫賦活剤及び食品 |
| 20 |
特開2006-333801 |
イヌ流産菌およびレプストピラ菌の検出方法およびそれに用いるプライマーセット |
| 19 |
特開2007-001925 |
脂質代謝改善剤およびこれを含む飲食品、飼料 |
| 18 |
特開2006-325497 |
マダニのアスパラギン酸プロテアーゼ |
| 17 |
特開2006-275648 |
ヒト血液型試薬 |
| 16 |
特開2006-254743 |
動物の汚染調査法 |
| 15 |
WO2006/126633 |
脱アシル化反応 |
| 14 |
特開2006-056872 |
抗マラリア剤 |
| 13 |
WO2006/109367 |
細胞遊離法、細胞遊離液、細胞培養法、細胞培養液、細胞液、細胞液製剤、細胞定着法及び細胞定着液 |
| 12 |
特開2011-011077 |
細胞定着液 |
| 11 |
特開2007-037415 |
細胞の脂肪酸組成を改変する方法およびその利用 |
| 10 |
特開2006-246747 |
マダニのロイシンアミノペプチターゼ |
| 9 |
特開2006-194785 |
ウマバベシア感染用診断キット |
| 8 |
特開2006-150335 |
臭気抑制材及び有機性廃棄物の臭気抑制方法 |
| 7 |
特開2006-151787 |
腐植化促進材、有機物の腐植化方法及び腐植物質 |
| 6 |
特開2006-166853 |
反芻動物用のメタン生成抑制剤および飼料組成物 |
| 5 |
特開2006-067842 |
セラミドの抽出方法 |
| 4 |
特開2006-055071 |
クリヴェロマイセス・マルキシアナスによる4-trans,8-tarans-sphingadienineを主要なスフィンゴイド塩基として持つセレブロシドの製造法 |
| 3 |
特開2006-055070 |
セレブロシドの発酵生産方法 |
| 2 |
特開2006-175406 |
有機系廃棄物の処理方法及び処理装置 |
| 1 |
特開2006-45130 |
肝障害抑制剤、この肝障害抑制剤を含有する飲食品及び飼料 |