就職相談

就職支援室

就職支援室では,就職活動の支援と就職に対する不安,とまどい,迷い,焦りを持っている皆さんの相談に応じています。

共同獣医学課程,畜産科学課程及び別科の教員が就職支援員となっており,就職相談を行います。この他に学生支援課就職支援担当職員も就職に関する相談にあたります。また,求人情報の探し方等,わからないことがあれば,学生支援課就職支援係までお問合わせください。

【就職支援員】
氏名 所属等 Tel Email
佐々木 瑞希 獣医学ユニット 5511 msasaki@obihiro.ac.jp
羽田 真悟 獣医学ユニット 5381 haneda@obihiro.ac.jp
撫 年浩 家畜生産科学ユニット 5612 tnade@obihiro.ac.jp
花田 正明 家畜生産科学ユニット 5482 hanada@obihiro.ac.jp
浅利 裕伸 環境生態学ユニット 5500 asari@obihiro.ac.jp
島田 謙一郎 食品科学ユニット 5560 kshimada@obihiro.ac.jp
山下 慎司 食品科学ユニット 5546 syamashita@obihiro.ac.jp
窪田 さと子 農業経済学ユニット 5439 skubota@obihiro.ac.jp
宗岡 寿美 農業環境工学ユニット 5512 muneoka@obihiro.ac.jp
谷 昌幸 植物生産科学ユニット 5507 masatani@obihiro.ac.jp
和田 大輔 別科 5442 wada@obihiro.ac.jp

【学生支援課 就職支援係】
Email: syusyoku@obihiro.ac.jp
Tel: 0155-49-5280/5303
Fax: 0155-49-5319

就職相談会

毎月,学内にて「ハローワーク帯広」「ジョブカフェ・ジョブサロン帯広」の職員による個別就職相談会を開催しています。相談内容は,面接対策,ES添削の他,就職に関することは何でも相談できます。
事前予約制となっておりますので,希望される方は予約状況を確認して,下記の方法でお申し込みください。

申込方法

メール(syusyoku@obihiro.ac.jp)または就職支援係窓口にて受け付けます。
下記内容をお知らせください。
学籍番号,氏名,希望日時,相談内容【就職相談・ES添削・面接対策】

就職相談会の日程・担当者

予約状況

現在の予約状況を確認できます。
反映までに時間がかかることがありますので,就職支援係からのメールにて予約確定といたします。

【○】申し込み可能 【×】予約済

ハローワーク帯広【場所:N1303】

日付

担当

時間

 

時間

 

時間

 

時間

 

4/30(水)

北澤

10:00

×

11:00

×

13:00

×

14:00

×

5/13(火)

渡邉

10:00

11:00

×

13:00

×

14:00

×

5/22(木)

北澤

10:00

11:00

13:00

14:00

5/27(火)

細野

10:00

11:00

13:00

14:00

ジョブカフェ・ジョブサロン帯広【場所:就職支援室】

日付

担当

時間

 

時間

 

時間

 

 

 

5/7(水)

村上

13:00

×

14:00

15:00

   

5/15(木)

村上

10:00

11:00

12:00

   

5/28(水)

村上

10:00

11:00

12:00

   

直接利用する場合

学内で開催する就職相談会の日程が合わない場合,各機関の直接利用が可能です。
事前に予約のうえ,ご利用ください。

ハローワーク帯広

受けられるサービスや予約方法については,「ハローワーク帯広への予約方法」をご覧ください。
申込フォームまたは電話で予約ができます。

 
ハローワーク帯広 学卒相談コーナー

 

ジョブカフェ・ジョブサロン帯広

電話で予約してください。
※不在の場合は留守番電話にメッセージを残すと折り返し連絡があります。

就活ハラスメントの相談

就活ハラスメントとは,応募する企業やその採用担当者が優越的な立場を利用して就職活動中やインターンシップ中の学生に行うセクハラやパワハラなどのことで,決して許されない行為です。
もし,このようなことがあった場合は,学生支援課就職支援係へご相談ください。

【学生支援課就職支援係】
E-mail: syusyoku@obihiro.ac.jp
電話:0155-49-5280/5303

また,以下よりご相談いただくこともできます。

【厚生労働省委託事業「就活ハラスメント悩み相談室」】
相談窓口は,24時間体制でメールやSNS(LINE) で相談に応じています。