附属図書館 電子ジャーナル電子ブックデータベース大坪本流アーカイブ

電子ジャーナルリスト

電子ジャーナルをタイトル・ISSN等から検索できます。

電子ジャーナルの利用上の注意

*電子ジャーナルの利用については,出版者とのライセンス契約において,守らなければならない事項が定められています。出版者ごとに内容は違いますが,一般的に次の行為については厳しく禁止されています。

  • 組織的に大量のダウンロード(systematic download)やプリントアウトをすること。
  • 個人の学術研究・教育目的以外で利用すること。
  • 営利・非営利を問わず複製・再配布すること。
  • 著作権を侵害すること。
  • 他人に自分のIDを教えないこと,他人のIDは絶対に使用しないこと。

これらの注意事項を守ってご利用ください。利用契約に違反すると帯広畜産大学からのアクセスがすべて停止される場合もあります。

本学で契約している電子ジャーナル
Science Direct Elsevier社 Elsevierグループの概ね1995年以降の電子ジャーナル(利用可能範囲が拡大しました!)  学認可
Springer LINK Springer社 Springerグループの概ね1997年以降の電子ジャーナル  学認可
Wiley Online Library Wiley InterScience社 Wiley InterScince社は,約1400誌が閲覧できます。  学認可
American Chemical Society(ACS) アメリカ化学学会 アメリカ化学学会発行のCoreTitle及びNewTitle,36誌を閲覧できます  
BioOne BioOne.org 非営利学会や出版機関による生物系電子ジャーナル・コレクション  学認可
Cell Press CellPress社 CellPress社の10誌を閲覧できます。ScienceDirectと共通です  学認可
Nature Nature.com Natureオンライン版  学認可
Science Science.mag Scienceオンライン版  学認可
Journal of Biological Chemistry 米国生化学分子生物学会 JBCオンライン版  
ProNAS National Academy of Sciences Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (ProNAS) オンライン版  
Jounal of Animal Science American Society of Animal Science Jounal of Animal Scienceオンライン版  
国内発行の電子ジャーナルリスト
J-STAGE 科学技術振興機構(JST) 日本国内発行の学会誌・論文誌・予稿集等
NII-REO 国立情報学研究所(NII) NIIが提供する電子ジャーナルリポジトリ(保管庫)
SPARC JAPAN 国立情報学研究所(NII) 国際学術情報流通基盤整備事業
国内学協会等が発行する英文学術論文誌の電子ジャーナル
農林水産研究成果ライブラリ 農林水産研究情報センター 農林水産関係試験研究機関の研究報告や国のプロジェクト研究の成果集,大学発行の研究報告等を閲覧可能
WARP 国立国会図書館 国内のインターネット上の有用な情報資源保存プロジェクト

電子ジャーナル・データベースの学外からのアクセスについて

学認による利用(教職員・学生)

本学構成員は,「学認可」が付いた電子ジャーナル,データベースを,「学認」により学外からもご利用いただけます。利用する場合は,各サイトの「学認認証」,「Institutional login」等(サイトにより表現が異なります)から,機関(帯広畜産大学,Obihiro University)を選択し,ID,パスワードでログインしてください。詳しくは,「学認可」をクリックしてください。

学認の使い方手順書

外部接続装置による利用(教職員限定)

帯広畜産大学で契約している電子ジャーナルは原則として学内LANに接続しているパソコンからしかアクセスできませんが,「Science Direct」,「Springer LINK」,「Wiley Online Library」に限り,所定の手続きを取ることにより自宅や出張先等学外からでも接続(リモートアクセス)が可能です。詳細は外部接続方法外部接続方法(情報処理センターのウェブサイト)をご覧ください。[学内限定]

学認で利用できる電子ジャーナル・データベース
Science Direct Elsevier社 Elsevierグループの概ね1995年以降の電子ジャーナル(利用可能範囲が拡大しました!) 学認可
Springer LINK Springer社 Springerグループの概ね1997年以降の電子ジャーナル 学認可
Wiley Online Library Wiley InterScience社 Wiley InterScince社は,約1400誌が閲覧できます。 学認可
Cell Press CellPress社 CellPress社の10誌を閲覧できます。ScienceDirectと共通です 学認可
Nature Nature.com Natureオンライン版 学認可
Scopus     学認可
日経BP記事検索サービス アカデミック版 日経BPマーケティング 日経BP社などが発行する雑誌記事、企業や官公庁/地方自治体の発表するリリースなどを、検索・閲覧できるサービスです。 学認可

データベース一覧

Scopus

世界最大級の抄録・引用文献データベース。全分野(科学・技術・医学・社会科学・人文科学),世界5,000以上の出版社の22,000誌以上のジャーナルと120,000タイトル以上の書籍を収録しています。

Journal Citation Reports (JCR)

学術雑誌を評価するためのツール。引用文献の分析により,ジャーナルのもつ影響力を測ることができます。

Web of Science

平成29年9月30日までで契約終了しました。

JDreamIII[学内限定]

画面右上『IP接続でログイン』を選択「お名前」欄に任意の名前を入力後「クイックサーチ」「アドバンスサーチ」のいずれかを選んでください

科学技術や医学・薬学関係の国内外文献情報。収録文献数は5,100万件。内容は,学協会誌(ジャーナル),会議・論文集 / 予稿集,企業技報,公共資料等。外国語で書かれた文献にも日本語の抄録・キーワード等が付与されているので日本語での検索が可能。

ルーラル電子図書館[学内限定]

同時アクセス20ユーザー

農山漁村文化協会が提供する食や健康,農業,環境等に関するデータベース。『農業技術体系』『病害虫・雑草の診断と防除』『食品加工総覧』等の電子化資料も掲載。

CiNii

CiNii(さいにぃ)は、国内の大学や研究機関で所蔵している図書や雑誌、また雑誌記事論文や博士論文などが検索できるデータベースです。どこからでも無料で利用できます。

  • CiNii Books – 大学図書館の本をさがす : 全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)
  • CiNii Articles – 日本の論文をさがす : 学協会刊行物・大学発行の研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報
  • CiNii Dissertations – 日本の博士論文をさがす : 国内の大学および独立行政法人大学評価・学位授与機構が授与した博士論文の情報

日経BP記事検索サービス アカデミック版

2020年に試行(トライアル)利用した、日経BP社のサービスです。学外アクセス可(学認)。

日経BP社などが発行する雑誌記事、企業や官公庁/地方自治体の発表するリリースなどを、オンライン上で検索・閲覧できるサービスです。雑誌記事はテキスト版(本文のみ)またはPDF版(記事全体・雑誌イメージそのまま)で閲覧できます(一部雑誌を除く)。リリースはプレスリリースポータルサイト「JPubb」(運営:レッドクルーズ)から提供されており、雑誌記事と一緒に検索することができます。(「日経BP記事検索サービス」サービス概要より)

聞蔵(きくぞう)

附属図書館情報検索コーナーの専用端末からのみ利用可。朝日新聞,AERA,週刊朝日の記事データベース。地方版の最終版も収録。

北海道新聞データベース

附属図書館情報検索コーナーの専用端末からのみ利用可。

十勝毎日新聞(ウェブサイト版)

附属図書館情報検索コーナーの専用端末からのみ利用可。

電子ブック一覧

Maruzen eBook Library

Maruzen eBook Libraryは日本語の学術書を中心とした電子ブックサービスです。
WEB本棚サービス ブクログ からも利用できます。

学外からの利用(リモートアクセス)が可能です

【学認】により学外からも利用可能です。学認のパスワードは農学情報基盤センターへお尋ねください。

新規タイトル追加しました(2021/5/20更新)

以上すべて同時アクセス1,2020年度購入

# 書名 出版社  
1 バイオ統計の基礎―医薬統計入門―(バイオ統計シリーズ) インプレスR&D 同時アクセス1,2016年購入
2 実践有用微生物培養のイロハ―試験管から工業スケールまで― エヌ・ティー・エス 同時アクセス1,2016年購入
3 絵とき水理学改訂3版 オーム社 同時アクセス1,2016年購入
4 分子細胞生物学事典 テコム出版事業部 同時アクセス1,2016年購入
5 分子から酵素を探す化合物の事典 テコム出版事業部 同時アクセス1,2016年購入
6 医学・生物学研究者のためのうまい研究発表のコツ メジカルビュー社 同時アクセス3,2013年購入
7 医学・自然科学研究者のための学術論文・電子投稿マニュアル―ネット投稿の準備・実際の投稿プロセス・改稿まで― メジカルビュー社 同時アクセス3,2013年購入
8 最新医学大辞典第3版 医歯薬出版 同時アクセス1,2016年購入
9 超!文献管理ソリューション―PubMed / 医中誌検索からクラウド活用まで― 学研メディカル秀潤社 同時アクセス3,2013年購入
10 次世代シークエンサーDRY解析教本(細胞工学別冊) 学研メディカル秀潤社 同時アクセス1,2016年購入
11 分子生物学実験の基礎(細胞工学.別冊.目で見る実験ノートシリーズ.バイオ実験イラストレイテッド1) 学研メディカル秀潤社 同時アクセス1,2016年購入
12 遺伝子解析の基礎(細胞工学.別冊.目で見る実験ノートシリーズ.バイオ実験イラストレイテッド2) 学研メディカル秀潤社 同時アクセス1,2016年購入
13 すくすく育て細胞培養(細胞工学.別冊.目で見る実験ノートシリーズ.バイオ実験イラストレイテッド6) 学研メディカル秀潤社 同時アクセス1,2016年購入
14 使おう酵母できるtwo hybrid(細胞工学.別冊.目で見る実験ノートシリーズ.バイオ実験イラストレイテッド7) 学研メディカル秀潤社 同時アクセス1,2016年購入
15 鳥の骨探(Bonedesignseries) 丸善 同時アクセス1,2015年購入
16 くらしと地球環境 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
17 みどりの香り―植物の偉大なる知恵― 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
18 化学・薬学のためのX線解析入門第2版 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
19 味覚と嗜好のサイエンス(京大人気講義シリーズ) 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
20 健康・医療の情報を読み解く―健康情報学への招待―(京大人気講義シリーズ) 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
21 英語表現・論理トレーニング―ビジネスから国際関係文書・公式文書まで― 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
22 食品安全ハンドブック 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
23 環境リスク再考―化学物質のリスクを制御する新体系― 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
24 放射線とは何か―正しく向き合うための原点― 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
25 データが語るおいしい野菜の健康力 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
26 47都道府県・伝統行事百科 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
27 機能性食品の作用と安全性百科 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
28 47都道府県・こなもの食文化百科 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
29 食べられる生きものたち―世界の民族と食文化48― 丸善出版 同時アクセス3,2013年購入
30 レベル別に学べる物理学1―カラー版―改訂版 丸善出版 同時アクセス1,2016年購入
31 形態学―形づくりにみる動物進化のシナリオ―(サイエンス・パレット024) 丸善出版 同時アクセス1,2016年購入
32 レベル別に学べる物理学2―カラー版―改訂版 丸善出版 同時アクセス1,2016年購入
33 微生物学辞典 技報堂出版 同時アクセス1,2016年購入
34 食品微生物学ハンドブック 技報堂出版 同時アクセス1,2016年購入
35 獣医薬理学(獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠) 近代出版 同時アクセス3,2016年購入
36 獣医毒性学(獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠) 近代出版 同時アクセス1,2016年購入
37 牛病学第3版 近代出版 同時アクセス1,2016年購入
38 ヒトを理解するための生物学 裳華房 同時アクセス1,2016年購入
39 動物の系統分類と進化(新・生命科学シリーズ) 裳華房 同時アクセス1,2016年購入
40 動物の発生と分化(新・生命科学シリーズ) 裳華房 同時アクセス1,2016年購入
41 動物行動の分子生物学(新・生命科学シリーズ) 裳華房 同時アクセス1,2016年購入
42 良くわかる食品新素材 : オリゴ糖,糖アルコール,希少糖,食物繊維・多糖類,タンパク質・ペプチド・アミノ酸類,脂質類,ポリフェノール類,有用菌類,及びその他の機能性素材127品目の特性と利用法 食品化学新聞社 同時アクセス1,2016年購入
43 土質力学第8版 森北出版 同時アクセス1,2016年購入
44 自然保護ハンドブック 朝倉書店 同時アクセス1,2016年購入
45 栄養・生化学辞典 朝倉書店 同時アクセス1,2016年購入
46 畜産食品の事典 朝倉書店 同時アクセス1,2016年購入
47 大学新入生の数学―高校から大学へのステップアップ― 東京電機大学出版局 同時アクセス1,2016年購入
48 作物の生育と環境(農学基礎セミナー) 農山漁村文化協会 同時アクセス1,2016年購入
49 原色牧野植物大圖鑑合弁花・離弁花編改訂版 北隆館 同時アクセス3,2013年購入
50 原色牧野植物大圖鑑離弁花・単子葉植物編新版 北隆館 同時アクセス3,2013年購入
51 原色牧野植物大圖鑑改訂版全2巻セット 北隆館 同時アクセス3,2013年購入
52 植物の光合成・物質生産の測定とモデリング(生態学フィールド調査法シリーズ/占部 城太郎,日浦 勉,辻 和希編4) 共立出版 同時アクセス1,2019年購入
53 DNA情報で生態系を読み解く:環境DNA・大規模群集調査・生態ネットワーク(生態学フィールド調査法シリーズ/占部 城太郎,日浦 勉,辻 和希編5) 共立出版 同時アクセス1,2019年購入
54 安定同位体を用いた餌資源・食物網調査法(生態学フィールド調査法シリーズ6) 共立出版 同時アクセス1,2019年購入
55 海鳥のモニタリング調査法(生態学フィールド調査法シリーズ7) 共立出版 同時アクセス1,2019年購入
56 動物-植物相互作用調査法(生態学フィールド調査法シリーズ8) 共立出版 同時アクセス1,2019年購入
57 大型陸上哺乳類の調査法(生態学フィールド調査法シリーズ9) 共立出版 同時アクセス1,2019年購入
58 ミクロ経済学の第一歩=First steps in micro economics(有斐閣ストゥディア) 有斐閣 同時アクセス1,2016年購入
59 最新生命科学キーワードブック―よくわかるキーワード辞典― 羊土社 同時アクセス3,2013年購入
60 博士号を取る時に考えること取った後できること―生命科学を学んだ人の人生設計― 羊土社 同時アクセス3,2013年購入
61 やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論― 羊土社 同時アクセス3,2013年購入
62 科研費獲得の方法とコツ―実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略―(改訂第6版) 羊土社 同時アクセス1,2018年購入
63 SPI 2020年度版 ―要点マスター!― マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
64 SPI解法の極意 2020年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
65 一般常識即戦力問題集 2020年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
66 一般常識 2020年度版 ―要点マスター!― マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
67 インターンシップ 2020年度版 ―仕事のホントを知る!見る!考える!―(内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
68 エントリーシート完全突破塾 2020年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
69 業界&職種研究ガイド 2020年度版 ―自分に合った仕事は何だろう?―(内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
70 就活ノートの作り方 2020年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
71 就活マナー 2020年度版 ―要点マスター!― マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
72 就職活動がまるごと分かる本 2020年度版 ―いつ?どこで?なにをする?―(内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
73 自己分析 2020年度版 ―適職へ導く書きこみ式ワークシート―(内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
74 でるとこだけのSPI 2020年度版 マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
75 面接自己PR志望動機 2020年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
76 面接自己PR志望動機 2021年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
77 面接&エントリーシート 2020年度版 ―要点マスター!― マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
78 面接担当者の質問の意図 2020年度版 (内定獲得のメソッド) マイナビ出版 同時アクセス1,2019年購入
79 SPI 2021年度版 ―要点マスター!― マイナビ出版 同時アクセス1,2020年購入
80 面接&エントリーシート 2021年度版 ―要点マスター!― マイナビ出版 同時アクセス1,2020年購入

サイエンス・ダイレクトeBooks(イー・ブック)

サイエンス・ダイレクトeBooks(ScienceDirect eBooks)は同社が出版する単行本の電子ブック版です。システムは当学で従来より導入している電子ジャーナル「サイエンス・ダイレクト」と共通です。2007年新規導入。

本学で利用可能なタイトルリスト

  • Agricultural and Biological Sciences 2007: 15タイトル
  • Biochemistry, Genetics and Molecular Biology 2007: 12タイトル
  • Immunology and Microbiology 2007: 6タイトル
  • Veterinary Science and Veterinary Medicine 2007: 1タイトル
1 Advances in Antiviral Drug Design Vol.5 閲覧
2 Nitric Oxide(Advances in Experimental Biology.1) 閲覧
3 Autoantibodies (Second Edition) 閲覧
4 Biochemical Engineering and Biotechnology 閲覧
5 Biology of the Nitrogen Cycle 閲覧
6 Cancer Immunotherapy 閲覧
7 Cellular Transplantation 閲覧
8 Centrifugal Separations in Biotechnology 閲覧
9 The Cholesterol Wars 閲覧
10 Comprehensive and Molecular Phytopathology(Studies in Plant Science) 閲覧
11 Cork 閲覧
12 Microirrigation for Crop Production(Developments in Agricultural Engineering.13) 閲覧
13 Edible Sea Urchins: Biology and Ecology(Developments in Aquaculture and Fisheries Science.37) 閲覧
14 Dynamic Aquaria (Third Edition) 閲覧
15 Ecological Geography of the Sea (Second Edition) 閲覧
16 Equine Respiratory Medicine and Surgery 閲覧
17 Evolution of Primary Producers in the Sea 閲覧
18 Foundations of Comparative Genomics 閲覧
19 Financial Engineering(Handbooks in Operations Research and Management Science.15) 閲覧
20 Transportation(Handbooks in Operations Research and Management Science.14) 閲覧
21 Human Stem Cell Manual 閲覧
22 The Migration Ecology of Birds 閲覧
23 Molecular Biology and Genomics(The Experimenter Series) 閲覧
24 The Mouse in Biomedical Research (Second Edition) 閲覧
25 The Nutritional Biochemistry of Chromium (III) 閲覧
26 Plant Disturbance Ecology 閲覧
27 Potato Biology and Biotechnology 閲覧
28 Primate Anatomy (Third Edition) 閲覧
29 Principles of Regenerative Biology 閲覧
30 Principles of Tissue Engineering (Third Edition) 閲覧
31 Protein NMR Spectroscopy (Second Edition) 閲覧
32 Rabies (Second Edition) 閲覧
33 The Rhizosphere 閲覧
34 Systems Biology 閲覧
35 Toxoplasma Gondii 閲覧

サイエンス・ダイレクト”レファレンスワーク”

サイエンス・ダイレクト”レファレンス・ワーク”( ScienceDirect “Reference Work”)は同社が出版する参考書籍の電子ブック版です。システムは当学で従来より導入している電子ジャーナル「サイエンス・ダイレクト」と共通です。「サイエンス・ダイレクト」の機能をフルに活用することによって,多彩なブラウズ方法,詳細な検索,参考文献からのリンク機能等便利で効果的な利用方法が可能になります。

利用可能タイトル

↓ 2021/03 update ↓

Oxford textbook of zoonoses

Oxford textbook of zoonosesは,動物と人との間で伝染する人獣共通感染症(zoonoses)のサイエンスと制御に関する,体系的かつ領域横断的なアプローチを提供します。

ProQuest Ebook Central

Springer社の提供する電子ブックを読むことができます。同時アクセス数はすべて1です。2019年7月導入。

その他の電子ブック

オープンアクセスのものを含む,電子ブックのリストです。

国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて

平成26年5月より,本学図書館でも国立国会図書館デジタル化資料送信サービスが利用できるようになりました。このサービスは,今まで国立国会図書館内でしか閲覧できなかったデジタル化資料を,本学の附属図書館において閲覧・複写できるというものです。

  • 利用方法:附属図書館の専用端末で閲覧
  • 利用対象者:本学構成員(教職員・学生)
  • 利用可能時間:平日9:00~17:00
  • 閲覧:無料
  • 複写:無料

なお,利用できる資料は以下のとおりです。

  • 昭和43年までに受け入れた図書 50万点
  • 貴重書,江戸期・清代以前の和漢書等の古典籍 2万点
  • 平成12年までに発行された雑誌 67万点
  • 平成3~12年度に送付を受けた博士論文 12万点

※絶版等の理由で入手困難な資料が対象です。
 詳しくは国立国会図書館ホームページをご覧ください→こちら

貴重古書画像アーカイブ『大坪本流』

当館が所蔵する貴重古書を電子化して掲載いたします。

大坪本流(おおつぼほんりゅう)は,斎藤主税定易(明暦3年(1695年)~延年元年(1744年): 福岡藩主)によって大坪流より別れて創始された馬術の流派です。

斎藤定易は大坪流八代の高橋辰光(高橋求馬)の門人で,江戸時代中期に「五馭の法」を編みだして,新たに大坪本流を開きました。

大坪本流馬術の免許は,五馭(ごぎょ)(常馭・相馭・礼馭・軍馭・医馭)各々に与えられ 伝書の書写が伝えられています。『大坪本流馭馬系傅』によれば,五馭すべての免許には「傅五馭」それ以外の免許には「常馭令免許」「常禮二馭令免許」等々組み合わせが存在します。

当館が所蔵する伝書は秋田(佐竹)藩士であった加藤 駒之助書写の常馭伝本であり常馭免許取得に関わるものと考えられます。

※大坪流(おおつぼりゅう)は室町時代に大坪慶秀が開いたと伝える,日本の古典馬術の流派の一つです。小笠原流,八条流,内藤流とともに古流とされます。

登録番号 書名 著者 / 作者 形態 出版事項 備考
46272 大坪本流常馭色紙之巻  全 / シキシノマキ ゼン 加藤 駒之助(写) 一冊一巻 / 大本 / 26.7X19.3/ 17丁 書写年不明 和歌101首により構成。馬の扱い方の要点を全体的に噛みくだいて解説している。
46273 大坪本流常馭陰陽之巻  全 / インヨウノマキ ゼン 加藤 駒之助(写) 一冊一巻 / 大本 / 26.7X18.7 / 10丁 書写年不明 陰陽道を基に解説。陽馬ノ事,陰馬ノ事,等々。
46274 大坪本流常馭陰飛鳥之巻 全 / インヒチョウノマキ ゼン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 17丁 書写年不明 騎乗図7葉。
46275 大坪本流常馭善御譜 全 / ゼンギョフ ゼン 加藤 駒之助(写)・齋藤主税 一冊 / 大本 / 26.7X18.8 / 30丁 書写年不明 善御譜註記: 善御トハ能馬ヲ治スルト云心ナリ。
46276 大坪本流常馭好玄記 全 / コウゲンキ ゼン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 10丁 書写年不明 冒頭: 凡馬ニ百曲ト云事諸流ニ有之厩曲血取曲マデ取集テ百曲ト云,云々。
46277 大坪本流常馭對馬問答 乾 / タイバモンドウ ケン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 11丁 書写年不明 冒頭: 秀ノ曰馬毎二底マテ解ル手綱ヲ,云々。
46278 大坪本流常馭對馬問答 坤 / タイバモンドウ コン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.8X18.7 / 12丁 書写年不明 冒頭: 秀ノ曰轡渡ス馬ハ遣る方ヲ打ハ又一方,云々。
46279 大坪本流常馭繰糸之巻 乾 / クリイトノマキ ケン 加藤 駒之助(写)・齋藤 主税 一冊一巻 / 大本 / 26.2X18.9 / 56丁 書写年不明 冒頭: 廣秀之曰馬ヲ乗時ハ先馬ノ形ヲ見事肝要也。
46280 大坪本流常馭繰糸之巻 坤 / クリイトノマキ コン 加藤 駒之助(写)・齋藤 主税 一冊 / 大本 / 26.6X18.7 / 9.5丁 書写年不明 冒頭: 廣秀之曰轡ノ渡リハ凡四寸ノモノナリ。
46281 大坪本流常馭雲霞集 乾 / ウンカシュウ ケン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 25丁 書写年不明 冒頭: 上縄ノ事轡竚ニ吉柱ノ鎖に縄ヲ付首ノ下ヘ,云々。挿図25。
46282 大坪本流常馭雲霞集 坤 / ウンカシュウ コン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 16丁 書写年不明 冒頭: 小翔廻シ乗様悪敷ハ首痿ル也心口可乗大翔廻シ,云々。
46283 大坪本流常馭免引之巻 全 / メンヒキノマキ 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.6X18.7 / 10丁 書写年不明 冒頭: 免引手綱之事場中ニテ馬出左右ナル時左右ノ手綱ヲ引締メ亦免シ,云々。
46284 大坪本流常馭若葉之巻 全 / ワカバノ マキ 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 9丁 書写年不明 冒頭: 二歳ニテ桿体悍躰衆生ノ目利ヲ以テ其徳ニ叶タル駒ヲ乗立ル,云々。
46285 大坪本流常馭飛鳥之巻 全 / ヒチョウノマキ ゼン 加藤 駒之助(写) 一冊/大本/26.7X18.7/16丁 書写年不明 冒頭: 抑馬ハ足次ノ乗懸専ナリ如何様ノ馬成トモ少シモ侮事ナク,云々。
46286 大坪本流常馭寄合之巻 全 / ヨリアイノマキ ゼン 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 18丁 書写年不明 冒頭: 父母ノ手綱之事天地添返トモ云駻馬痿馬轡渡ス馬ニ,云々。
46287 大坪本流常馭黄昏之巻 全 / コウコンノマキ 加藤 駒之助(写) 一冊 / 大本 / 26.7X18.7 / 8丁 書写年不明 鞭の打ち所の図解。
46292 手綱圖式 / タヅナズシキ 伊勢 貞常 一冊 / 折本 / 27.4X17.9 / 8丁   伊勢因幡守貞常入道 / 京都 杢花堂 寛永三年正月常安記之
46293 軽騎加刺別印姿掣  前編 / ケイキカービンシセイ 熊坂 蘭斎 一冊 / 半紙本 / 25.3X17.8 / 15丁 安政三年丙辰新鐫 披雲館蔵板 / 折本?早稲田大学蔵本と異同あり。

 

文献取り寄せサービスについて(Interlibrary Loan:ILL)

  1. はじめに
  2. 申し込み方法
  3. 依頼情報の入力
  4. 問い合わせ先

はじめに

# コピーを取り寄せる(文献複写) 図書を取り寄せる(貸借)  
料金 <国内からの取り寄せの場合>
複写料金(白黒1枚40円-60円/カラー1枚100-150円)+郵送料(重量制:140円-390円)
<海外からの取り寄せの場合>
料金: 1文献につき600円-4,000円
※複写料金は、依頼先によりばらつきがあります。
<国内からの取り寄せの場合>
往復の郵送料(おおよそ1,200円-2,000円程度)
<海外からの取り寄せの場合>
貸借料(郵送料含)+返送料(航空印刷物+書留)おおよそ3,000円-7,000円程度
入手までの期間 <国内からの取り寄せの場合>
通常1週間程度かかります。
<海外からの取り寄せの場合>
通常1-2ヶ月程度かかります。
※余裕を持ってお申込み下さい。
<国内からの取り寄せの場合>
通常1週間程度かかります。
<海外からの取り寄せの場合>
通常1-3ヶ月程度かかります(相手館によって異なります)。
借用できる期間   <国内からの取り寄せの場合>
通常約1-2週間です。
<海外からの取り寄せの場合>
通常約1-3週間です(相手館からの指示により異なります)。
注意事項 コピーの取り寄せは、著作権法で認められた条件下でのみ可能です。その条件は次のとおりです。
・【発行後相当期間(次号の発行、または発行後3か月)を経過した雑誌に掲載された論文】であること、または【図書の一部分(原則、図書の全頁複写は不可)】であること。
・調査研究用に1人1部であること。有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないこと。
・相手館より,「館内閲覧(館外への持ち出し不可)」や「複写不可」を指示される場合があります。
・原則として、雑誌や参考図書は借りられません。

申し込み方法

次の2通りの申し込み方法があります。

①MyLibraryから 入手したい資料がOPAC検索(他大学検索を含む)で見つからなかった場合に、ご利用ください。
②データベース検索結果から データベース(例:「Scopus」や「JDreamIII」)を検索して見つかった論文や図書を申し込む場合に、「帯広畜産大学SFX」リンクから申し込みます。論文情報等がデータベースから申込フォーマットに自動入力されるので、自分で入力する手間がかからず、便利です。
①Mylibraryから申し込む
  1. 畜大OPACにアクセスします。
  2. 「利用者サービス」の文献複写・貸借申し込みをクリックします。
  3. ユーザ認証画面が開きます。農学情報基盤センターに登録しているIDとパスワード(IC学生証をお持ちでない方は図書館利用証IDとパスワード)を入力して「実行」をクリックします。
  4. 注意事項をお読みになり、同意できましたら「次へ」をクリックします。
②データベース検索結果から申し込む
  1. 畜大OPACにアクセスします。
  2. 「データベース」ページから、用途に合ったデータベースを選択し、文献を検索します。
  3. (Scopusの場合)検索結果に「SFX」アイコンが表示されたら、クリックします。
    (JDreamIIIの場合)「回答結果表示」画面の下部「リンク情報」のところにある「My Collection」のアイコンをクリックします。「My Collection連携先選択」という画面が表示されるので、「帯広畜産大学SFX」をクリックします。
  4. 次の画面で「文献複写申込(学内者限定)」のところに表示される「文献複写を申し込む」のリンクもしくは「GO」をクリックします。
  5. ユーザ認証画面が開きます。情報処理センターに登録しているIDとパスワード(IC学生証をお持ちでない方は図書館利用証IDとパスワード)を入力して「実行」をクリックします。
  6. 「ILL依頼」画面が表示されます。書誌情報等が自動で入力された状態になっています。

依頼情報の入力

  1. 以下の要領で、依頼情報を入力してください。

<依頼種別>
コピー(文献複写)を取り寄せる場合は「文献複写」を選択してください。図書を取り寄せる場合は、「現物貸借」を選択してください。
<支払い料金>
「公費」を選択される場合:研究費以外の予算(科研費等)を使用される場合は、通信欄に明記してください。学部生・院生の場合は、指導教員にご相談のうえ、通信欄に教員名を明記してください。
<通信欄>
・コピーや図書の取り寄せに際して、ご要望があれば、記入してください。
(記入例)文献複写(コピー)の場合:カラーページはカラーコピー希望
(記入例)図書の取り寄せの場合:館内利用の場合は依頼を取り消したい / コピー禁止の場合は依頼を取り消したい
(記入例)速達希望
・OPACやCiNiiBooks以外で、図書や雑誌の所在等を確認した場合は、記入してください。
(記入例)NDL ONLINE、BL-OPAC、○○大学OPACで所在確認
(記入例)Web of Science、PubMed、CiNii、Scopusで論文確認
・その他、補足事項があれば、記入してください。
(記入例)学内の図書は所在不明(図書館に確認済み)のため、学外からの取り寄せ希望
<その他>
・文献複写(コピー)は1申込1論文として1論文ごとに、図書の取り寄せは1申込1図書として1冊ごとにお申込みください。
・判明している情報はできる限り詳しく、正確に記入してください。どうしても判らない項目には「不明」と記入してください。資料情報が不明確な場合は、取り寄せに時間がかかる場合や、取り寄せられない場合があります。
・国内の図書館になかった場合、海外の図書館からの取り寄せを希望する場合は、チェックを入れてください。海外までの場合は、国内のみの場合より、料金も時間もかかることがあります。初めて海外までを選択する場合は、あらかじめご相談ください。

  • 最後まで入力したら、「次へ」をクリックします。
  • 確認画面が表示されたら、依頼内容を確認して、間違いがなければ、「申込を確定する」をクリックします。これで申し込み完了です。申し込みが済んだら、必ずログアウトしてください。
  • コピーや図書の受け渡し準備ができたら、メール等でお知らせします。
図書館ご担当者様へ(お申し込みについて)

<申込方法>
 ・NACSIS-ILL参加館  : NACSIS-ILLシステムよりご依頼ください。
 ・NACSIS-ILL非参加館 : メールまたはFAXにてご依頼ください。

<申込内容>
 ・書名/誌名
 ・論文タイトル,巻号,ページ
 ・資料ID/書誌ID

<料金>
 ・複写: モノクロ=40円/枚、カラー=70円/枚 + 郵送料
 ・貸借: 送料実費負担

<お支払い方法>
 ・複写: 個人からの申込→銀行振込(前払い)、機関からの申込→請求書対応(後払い)
 ・貸借: ゆうパック着払いで発送します

<その他>
 ・原則として、モノクロページはモノクロ、カラーページはカラーで複写します。
  全ページモノクロ複写等の希望がある場合は事前にお知らせください。
 ・貸借期間は1か月となります。
 ・参考調査を伴う場合は下記にご連絡ください。

問い合わせ先

進捗状況等の確認をしたいときや、うまく申し込みができないときは、以下までお問い合わせください。

学術情報室(library@obihiro.ac.jp)

帯広畜産大学学術情報リポジトリ「OAK」

本学で作成された教育・研究成果を収集・蓄積・保存し,インターネットを通じて学内外に公表しています。