共同利用設備ステーションでは,研究機器共同利用推進ポリシーのもと全学的な研究設備・機器の共用促進と整備等のマネジメントを行い,学内外の利用を促進しています。
共通機器の検索と予約はこちら。ログインには利用申請が必要です。
共通機器ポータルサイト
共通機器室
- Ⅰ号館 共通機器室
- Ⅲ号館 共通機器室
機器一覧料金表
- 学内研究機器マップ[学内限定]
利用方法・注意事項
※学外の方は,共同利用設備ステーションまでお問い合わせください。
共通機器室
利用前に注意事項をご一読ください
共通機器室利用申請書を共同利用設備ステーションへ提出
↓
共通機器ポータルサイトから予約の上,利用
↓
利用簿へ必要事項を記入
↓
四半期毎にステーションにて利用簿を集計し,利用料の振替を行う
教員等が管理する共通機器
利用前に注意事項「5.共通機器の利用について」をご一読ください
機器管理教員へ連絡
↓
機器管理教員へ予約,初回講習を受講の上,利用
↓
利用簿へ必要事項を記入
↓
四半期毎にステーションにて利用簿を集計し,利用料の振替を行う
各種申請
法人外
法人内
謝辞について
共同利用設備ステーションの登録機器を利用した研究成果を論文等で発表する際には,謝辞欄等に「共同利用設備ステーションの共用設備を利用した」ことを明記してください。本ステーションのアクティビティを示す重要な情報となります。ご協力をお願いいたします。
以下に記載例を示します。
[和文]
本研究は帯広畜産大学産学連携センター共同利用設備ステーションにおける共用設備を利用した成果です。
[英文]
This work was supported by Station for management of common equipment, Obihiro University.
説明会・講習会
機器説明会やセミナーの動画を公開しています。「説明会資料等」をご覧ください。
DVDや資料の貸出しも行っています。お気軽に共同利用設備ステーションまでお問い合わせください。
リーフレット
共通機器登録
研究機器を共通機器として登録する場合は、研究機器を管理している教員が共同利用設備ステーション長に申請し、許可を受ける必要があります。共通機器に登録することで、帯広畜産大学の研究者が保有する研究機器を学内外の研究者が有償で利用できるようになります。
運営組織
組織図
スタッフ
ステーション長 | 得字 圭彦 准教授 TOKUJI Yoshihiko |
ステーション員 | 久保田 彰 教授 KUBOTA Akira |
福田 健二 教授 FUKUDA Kenji | |
板谷 篤司 准教授 ITADANI Atsushi | |
上川 昭博 准教授 KAMIKAWA Akihiro | |
近藤 大輔 准教授 KONDOH Daisuke | |
福間 直希 助教 FUKUMA Naoki | |
その他職員 | 東 陽介 准教授 HIGASHI Yousuke |
穴澤 清幸 管理課 | |
泉 大亮 研究支援課 | |
幅口 剛 | |
輿水 美奈 | |
小西 由子 |
連携組織
- 帯広畜産大学原虫病研究センター
原虫病研究センターの共同利用機器を利用できます。 - 北見工業大学共用設備センター
北見工業大学共用設備センターでは依頼分析サービスを行っています。
利用をされたい方は下記までお問い合わせください。北見工業大学共用設備センター
Tel: 0157-26-9566 E-mail: kikibun@desk.kitami-it.ac.jp
規定
- 帯広畜産大学研究機器共同利用推進ポリシー(平成28年11月16日制定)
- 帯広畜産大学産学連携センター共同利用設備ステーション細則(令和4年4月1日畜大細則第1号)
- 帯広畜産大学共通機器等利用規程(改正 令和4年4月1日畜大規程第1号)
- 帯広畜産大学共通機器利用料取扱細則(改正 令和4年4月1日畜大細則第1号)
お問い合わせ・ご相談
産学連携センター共同利用設備ステーション
Email: kyotukiki@obihiro.ac.jp
Tel: 0155-49-5342
Fax: 0155-49-5289