短期現地実習 申請~実習終了までの流れ
- 希望する実習先が見つかったら実習先に内諾を得る。
- 教務課窓口に短期現地実習の申請に行く。
- 窓口に設置している名簿に必要事項を記入する。
- 職員から評価関係書類を受け取る。
- 以下の申請書をダウンロードし、必要事項を記入した「短期現地実習許可願・単位申請書」もしくは「短期現地実習I・II許可願・単位申請書」をメールにて教務委員長(髙橋 英二 先生)(eijit123@obihiro.ac.jp)に提出し、了承を得る。
- 実習開始(必ず印刷した実習日誌・証明書及び教務課から受け取った評価関係書類を持参すること。)
- 実習中に実習日誌を記入し、実習中の写真を撮る。
- 実習終了後に実習先の方に証明書を記入してもらう。
- レポートを作成する。※実習中の写真必須
- 実習終了後1週間以内に実習日誌・レポート・証明書を教務課に提出する。
短期現地実習ⅠおよびⅡ申請書
- 共同獣医学課程 「短期現地実習I・II」について
- 短期現地実習I・II許可願・単位申請書
- 「短期現地実習I・II」業務日誌 (両面印刷すること)
- 短期現地実習(I・II)証明書
- インターンシップ実習届 →印刷して実習前に学生支援課に提出すること
※書類関係については必ずA4コピー用紙を使用すること。
短期現地実習(旧カリ)申請書
- 共同獣医学課程 「短期現地実習」について
- 短期現地実習許可願・単位申請書
- 「短期現地実習」業務日誌 (両面印刷すること)
- 短期現地実習証明書
- インターンシップ実習届→印刷して実習前に学生支援課に提出すること
※書類関係については必ずA4コピー用紙を使用すること。
共同獣医学課程インターンシップ
- 共同獣医学課程インターンシップについて
- 共同獣医学課程インターンシップ許可願
- 「共同獣医学課程インターンシップ」業務日誌 (両面印刷すること)
- 共同獣医学課程インターンシップ証明書
- インターンシップ実習届→印刷して実習前に学生支援課に提出すること
※書類関係については必ずA4コピー用紙を使用すること。