帯広畜産大学では,令和5年10月7日(土),8日(日)に第57回畜大祭を開催します。
開催概要
【開催日】※雨天決行
令和5年10月7日(土)10:00~21:00
令和5年10月8日(日)10:00~17:00(屋外屋台は16:00まで)
【会場】
帯広畜産大学(帯広市稲田町西2線11番地)
【対象】
在校生に限らず一般の方々もご参加いただけます。
【内容】
・屋台,物販,サークル発表,展示 等
※各団体等の出展内容やタイムテーブル等については,畜大祭パンフレットをご覧ください。
畜大祭に関する情報は,こちらのページまたは畜大祭実行委員会Twitter(@Chikudai_sai)にて随時お伝えします。
第57回畜大祭パンフレット
畜大祭の企画・屋台やタイムテーブルについて紹介している「第57回畜大祭パンフレット」を掲載しましたので,是非ご覧ください。
駐車場について
実行委員長挨拶
こんにちは,畜大祭実行委員長の南部 彩乃と申します。
今回の畜大祭のテーマは「にゅうロード」。私の部屋に実行委員メンバーが集まり,わいわい話し合いながら決定しました。「にゅう」は,乳とNewをかけています。
前者の乳は,畜大は乳と切っても切れない関係であるからです。広大な敷地を持つ畜大は,多くの乳牛を飼養しており,オリジナルブランドの乳製品を販売しています。また,学生の多くは実習や搾乳バイトなどで日常的に乳牛と接しています。今回畜大祭を開催するにあたり,「より畜大らしい畜大祭にしたい」という思いがありました。そのため,畜大とかかわりの深い「乳」の要素をテーマに加えました。
後者のNewは皆さまご存じ,英語で「新しい」という意味で,今年ならではの取り組みや企画を行いました。詳細は,畜大祭のパンフレットをご覧ください。新しい取り組みをするにあたり,実行委員メンバーはもちろん,先生方や職員の方々,外部の方々にもご協力いただきました。非常に多くの方に支えていただき,感謝の念に堪えません。この場を借りて感謝申し上げます。
昨年から再開した畜大祭ですが,昨年の祭を踏まえて,よりよいお祭りになるよう全力を注ぎました。新しくなった畜大らしい畜大祭を,ぜひ楽しんでいってください!
第57回畜大祭実行委員長 南部 彩乃