1月30日(月),31日(火)に,ちくだいらんぷプロジェクトの令和4年度事業報告会を開催しました。ちくだいらんぷプロジェクトは,帯広畜産大学と帯広市による連携事業で,「学生のチャレンジ」をキーワードに帯広・十勝をもっと「元気」にするため,学生の創造的なアイデアの実現を後押しする目的で実施しているものです。
1日目は文化スポーツコース,2日目はおびひろ動物園活性化コースの事業報告会を行い,各団体の学生代表が事業の報告をした後,成果や反省点等について話し合われました。1日目の報告では,参加者から「楽しかった」「もう一度参加したい」といった好意的な声が多く寄せられ,体験をきっかけに競技を始めたいという参加者もいたことなどが紹介されました。また,2日目の報告の中では,写真コンテストのアンケートで回答者全員から「動物の魅力を再発見できた」との回答があったことや,参加者から「シカの角や骨,糞を触るのは初めての経験で面白かった」などの声が寄せられたことが紹介されました。
最後に,1日目は一般財団法人帯広市文化スポーツ振興財団の原専務理事から,2日目はおびひろ動物園の柚原園長からそれぞれ総評をいただき,各事業を実施した学生団体への感謝の言葉や来年度の同プロジェクトに対する期待を込めた言葉などが送られ,報告会が締めくくられました。
令和4年度実施事業
文化スポーツコース(愛称:「みんなのちくだい。」)
一般財団法人帯広市文化スポーツ振興財団との連携事業で,文化活動やスポーツ活動を通じた畜大生自身による地域貢献活動により,地域の人たちと交流を深められる体験型の企画を募集。
団体名 | 事業名 | 実施日 | 実施内容 |
カーリング部 | 世界へ羽ばたけ!カーリング体験 | 令和4年10月16日 | 地域の小学生向けのカーリング体験の実施 |
陸上競技部 | 走る!跳ぶ!投げる!はじめての陸上教室2022 | 令和4年10月15日 | 地域の子どもたち向けの陸上競技教室の実施 |
アメリカンフットボール部 | アメフトふれあい体験 | 令和4年12月4日 | 地域の子どもたち向けのフラッグフットボール体験の実施 |
おびひろ動物園活性化コース(愛称:「ずーぷろ」)
おびひろ動物園との連携事業で,おびひろ動物園を今よりもさらに魅力的にするために,畜大生が自主的に実施する企画を募集。
団体名 | 事業名 | 実施日 | 実施内容 |
ZOOFUL | おびひろ動物園写真コンテスト2022 | 令和4年8月~令和5年2月(表彰式:令和5年1月14日) | 動物の魅力を再発見してもらうことを目的とした写真コンテストの開催 |
うしぶ。 | おびひろ動物園・ほにゅう類とミルクの不思議 | 令和4年10月22日,30日 | おびひろ動物園で飼育されている哺乳動物の保育方法やミルクの成分の違いなどについて学ぶスタンプラリーや展示等の実施 |
動物園組 | 五感で学ぼう!inおびひろ動物園 | 令和4年10月16日 | シカの紹介や観察などを通したプロフィール帳の作成等の企画の実施 |