帯広畜産大学公開講座 帯広市民大学講座「砂糖冷戦革命: 日本のキューバ外交と日米関係」

開催日
2025年10月25日
お申込み受付
2025年9月1日
2025年10月24日
【会場】とかちプラザ2階 視聴覚室(帯広市⻄4条南13丁⽬)【定員】80名
受付中

 

太平洋戦争後の⽇本は深刻な⾷糧難に直⾯し、GHQの許可によりキューバからの砂糖輸⼊が進みました。占領期から国際復帰後もキューバ糖が⽇本国内の市場を⽀配しました。そして1959年のキューバ⾰命後、国内の砂糖市場は⼤きな問題に直⾯しました。
⽶国はキューバと断交し、⽇本にも同調を求めました。しかし、当時の池⽥政権はこれに応じず「独⾃路線」を取りました。
本講演では、その外交判断の背景と「砂糖」が戦後⽇本外交に与えた影響を最新の外交史料研究を通じて紹介します。

 

  • 日 程:令和7年10月25日(土) 16:00~18:00(開場15:30 ) 
  • 会 場:とかちプラザ2階 視聴覚室 (帯広市⻄4条南13丁⽬)
  • 受講料:無料
  • 定 員:80名
  • 講 師:ロメロ・イサミ(帯広畜産大学准教授 政治学)
  • 申込み:下記URLまたは帯広市生涯学習文化課への電話にてお申し込みください。
    URL:https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=M8z9SwQB

【お問い合わせ先】
帯広市教育委員会 生涯学習部 生涯学習文化課
※問い合わせ時間:月~金曜日、9:00~17:30
電話 0155-65-4192
E-mail social_educate☆city.obihiro.hokkaido.jp
(「☆」マークを「@」マークに置き換えてください)

【主催】国立大学法人北海道国立大学機構帯広畜産大学/帯広市教育委員会