十勝の広大な畑作地帯で働く大型のトラクタや作業機はパワフルで魅力的です。しかし、農家数の減少にともない増加する耕地面積を少ない人材で栽培するには、かしこく動く機械とそれを管理するシステムが不可欠です。最新のテクノロジーを駆使した先進的農業と環境保全を両立させる未来のスマートシステムを開発していきます。
課題:環境と生き物
帯広・十勝の自然環境を見つめれば世界が見えてきます。共存共栄、食物連鎖、気候変動、環境問題、様々な地球規模課題の解決を目指して身近な自然を教材に研究を始めてみませんか?
気になるキーワードを選択してみて!
気候変動との関係
気候変動との関係
農畜産業の環境への影響
農畜産業の環境への影響
-
”かしこく”動くパワフルな農業機械
-
野生動物と共に生きる方法-リスの例
-
牛の元気は草を栄養に変える微生物のおかげ
-
地域に特化した作物栽培システムを構築
-
人の営みと生物多様性の維持の両立
-
食糧生産を支える土壌の力を引き出す
-
農薬や遺伝子組み換えに頼らない病害虫防除
-
効率的な資源循環のために適切な堆肥利用を
-
積雪寒冷地における水と土と緑の保全
-
ロボット技術で農業の担い手不足に対抗
-
生産から消費まで持続可能な食の循環
-
多くの要因に左右される農業のリスク計算
-
植物のかたちの法則性
-
森林を分断する道路の生き物への影響
-
植物と菌類の切っても切れない関係
-
食糧や生物多様性をもたらす昆虫の生態解明
-
ゲップのメタンを減らして地球温暖化防止を
-
化学物質と健康被害の関係