研究シーズ
-
遺伝子科学で作物のおいしさ、機能性、多収性を究める農畜産業作物・土壌加藤 清明 教授
- 1. 貧困を無くそう
- 2. 飢餓をゼロに
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 13. 気候変動に具体的な対策を
-
畑という資源を最大限に活かした産業としての農業の実践農畜産業作物・土壌秋本 正博 准教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 8. 働きがいも経済成長も
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
美味しくて体に優しい食品を目指して-有用微生物や機能性成分を活用した食肉加工-農畜産業食品科学三上 奈々 准教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 12. つくる責任つかう責任
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
食品機能性に関する研究農畜産業食品科学山下 慎司 准教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
-
プロバイオティクスおよびプレバイオティクスの健康機能農畜産業食品科学福島 道広 教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
-
発酵乳でヒトや家畜を健康にする農畜産業食品科学福田 健二 教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
食物や作物の成分を研究し高機能化/植物の再生の仕組みを解明農畜産業食品科学得字 圭彦 教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
地域資源に基づいた家畜の生産性向上・健康改善に対する飼料学的アプローチ農畜産業肥育・繁殖・生産花田 正明 教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
妊娠期の栄養管理改善から健康な子牛を農畜産業肥育・繁殖・生産川島 千帆 教授
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 12. つくる責任つかう責任
-
家畜が示す表現型の多様性を遺伝的に解明し畜産業界に活かしたい農畜産業肥育・繁殖・生産後藤 達彦 准教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
反芻胃からのメタン発生を抑制し飼料効率の改善と地球温暖化阻止をめざす農畜産業肥育・繁殖・生産西田 武弘 教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 13. 気候変動に具体的な対策を
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
家畜のアニマルウェルフェア向上農畜産業肥育・繁殖・生産瀬尾 哲也 准教授
- 12. つくる責任つかう責任
- 14. 海の豊かさを守ろう
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
反芻動物の代謝ホルモン動態は単胃動物とはどう異なるのか?農畜産業肥育・繁殖・生産松長 延吉 准教授
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
消化管微生物の機能を活かして、動物の疾病未然防止と生産性向上を目指す農畜産業肥育・繁殖・生産福間 直希 准教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 7. エネルギーとみんなにそしてクリーンに
- 13. 気候変動に具体的な対策を
-
家畜の効率的な生産と持続可能な畜産を目指して農畜産業肥育・繁殖・生産手塚 雅文 教授
- 1. 貧困を無くそう
- 2. 飢餓をゼロに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
帯広畜産大学の研究シーズがお役にたてる可能性がありましたら、産学連携センターまでご連絡ください。
令和7年度 研究シーズ集
crcenter(at)obihiro.ac.jp(at)を@に変えて送信してください。
TEL 0155-49-5771
帯広畜産大学SDGs(勝毎電子版ジャーナル特別号)
本学のSDGsに関する研究を特集しています。