研究シーズ
-
食品の安全性向上を目指して獣医療寄生虫・微生物・その他佐々木 貴正 教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 4. 質の高い教育をみんなに
-
免疫学・生化学的研究により動物感染症に対する制御方法を開発したい獣医療寄生虫・微生物・その他西川 義文 教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
国際防疫に立ちはだかる馬と牛のピロプラズマ病に立ち向かえ!獣医療寄生虫・微生物・その他横山 直明 教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 4. 質の高い教育をみんなに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
家禽チフス菌の宿主細胞内での感染動態の可視化獣医療寄生虫・微生物・その他相川 知宏 准教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 4. 質の高い教育をみんなに
-
バベシア病をはじめとする家畜住血原虫病の制御に貢献したい獣医療寄生虫・微生物・その他麻田 正仁 准教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
マダニの生態を理解し、マダニ対策法の開発研究に貢献したい獣医療寄生虫・微生物・その他白藤 梨可 准教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 3. 全ての人に健康と福祉を
-
ヒトと動物の健康のための統計学とバイオインフォマティクス獣医療寄生虫・微生物・その他茅野 光範 准教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
ヒトや動物に病気を引き起こす病原ウイルスの制御法の確立を目指す獣医療寄生虫・微生物・その他武田 洋平 准教授
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
トリパノソーマ症および媒介吸血昆虫に関する研究獣医療寄生虫・微生物・その他菅沼 啓輔 准教授
- 1. 貧困を無くそう
- 2. 飢餓をゼロに
- 15. 陸の豊かさも守ろう
-
原虫の寄生戦略の解明により 感染症を制御したい獣医療寄生虫・微生物・その他窪田 理恵 特任助教
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
宿主免疫と寄生虫によって引き起こされる病態の解明獣医療寄生虫・微生物・その他渡邉(潮)奈々子 特任助教
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 4. 質の高い教育をみんなに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
原虫に関する感染動態の解明により畜産業と公衆衛生に貢献する獣医療寄生虫・微生物・その他岡島 美鈴 助教
- 2. 飢餓をゼロに
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
牛肉の質を客観的に評価し、おいしい牛肉作りに貢献したい農畜産業肥育・繁殖・生産口田 圭吾 教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 8. 働きがいも経済成長も
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
家畜の効率的な生産と持続可能な畜産を目指して農畜産業肥育・繁殖・生産手塚 雅文 教授
- 1. 貧困を無くそう
- 2. 飢餓をゼロに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
-
反芻胃からのメタン発生を抑制し飼料効率の改善と地球温暖化阻止をめざす農畜産業肥育・繁殖・生産西田 武弘 教授
- 2. 飢餓をゼロに
- 13. 気候変動に具体的な対策を
- 15. 陸の豊かさも守ろう
帯広畜産大学の研究シーズがお役にたてる可能性がありましたら、産学連携センターまでご連絡ください。
令和5年度 研究シーズ集
crcenter(at)obihiro.ac.jp(at)を@に変えて送信してください。
TEL 0155-49-5771
帯広畜産大学SDGs(勝毎電子版ジャーナル特別号)
本学のSDGsに関する研究を特集しています。