研究者名 | 井上 昇 教授 |
---|---|
所属 | 原虫病研究センター/センター長 農学情報基盤センター/センター長 グローバルアグロメディシン研究センター/獣医学研究部門 |
専門分野 | 寄生虫病学、原虫病学 |
メールアドレス | |
関連サイト | https://www.obihiro.ac.jp/facility/protozoa/en/woah-rl-tryp-about-us |
研究シーズ
- 2. 飢餓をゼロに
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 4. 質の高い教育をみんなに
パラサイトハンターです
キーワード
原虫病・ベクター・培養技術・海外学術調査・家畜診断法・治療法・予防法・国際獣疫事務局(WOAH)
研究内容の特徴
世界各地で流行する人と動物のトリパノソーマ症に対して効果的で実行可能な対策を示すために診断・治療・予防法の開発研究を行っています。加えてWOAHリファレンスラボラトリー専門家としてトリパノソーマ症に関するWOAHマニュアル改訂、情報提供や流行状況調査等を実施しています。アフリカ、アジア、南米、欧州等、ほぼ全世界を網羅するWOAH公認トリパノソーマ研究者ネットワークにも主要メンバーとして参加しています。
技術アピール・マッチングニーズ
-
トリパノソーマ症の国際基準診断法の開発
-
トリパノソーマ症の完全治療薬(法)の開発
-
試験管内培養系をベースにしたトリパノソーマの基礎研究
-
トリパノソーマを媒介するベクターの対策
-
トリパノソーマ症の診断依頼受託と診断標準試料の提供
-
トリパノソーマ症の情報提供とコンサルタント
-
国際ネットワークの拡充とWOAH活動
参考資料等
(於パリWOAH本部)
開発した診断キット
畜主のご老人との団欒