スタッフ

菅沼 啓輔

准教授

研究テーマ

トリパノソーマの分類群の確定、培養系を用いた診断法・治療薬の開発

所属・担当

グローバルアグロメディシン研究センター 獣医学研究部門

原虫病研究センター 診断治療研究部門 先端予防治療学分野

原虫病研究センター 国際連携協力部門 国際獣疫分野

学部(主な担当ユニット)

獣医学ユニット

研究分野 寄生虫学, 分子生物学, 衛生動物学
キーワード トリパノソーマ, トリパノソーマ症, 分類, 診断法, 治療薬, 吸血昆虫(とくにアブ), 疫学調査

研究紹介

トリパノソーマ症をはじめとする寄生虫疾患は、主に発展途上国で問題となっている動物・ヒトの病気です。モンゴルを主な研究フィールドとして活動する中で、初めてトリパノソーマ症に罹患している家畜とその患畜を飼養している農家を目の当たりにし、改めて本疾患の制御が必要であると感じました。これまでに動物に感染し汚染国で流行しているトリパノソーマ野外株を効率的に培養馴化させる方法を確立し、複数の株を樹立しに成功しました。これら野外株の遺伝学的特徴、病原性や薬剤感受性を明らかにすることで、実際にトリパノソーマ汚染国で流行しているトリパノソーマ症に対する有効な対策が確立できるものと期待しています。また有効な治療・予防薬に乏しい動物トリパノソーマ症に対する新規治療薬開発を志向し、抗トリパノソーマ活性化合物の探索と治療効果の評価に力を入れています。さらに近年ではトリパノソーマなど多数の病原体を機械的に伝播させ、さらに吸血時の痛みや多量の吸血によって家畜生産性を大きく低下させる吸血昆虫(とくに農場の厄介者:アブ)の研究をおこなっています。現在はモンゴルにとどまらずアジア、アフリカ諸国へも研究フィールドを広げ、トリパノソーマ症などの吸血昆虫媒介性動物疾患の制圧を目指しています。

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • 天然物からの抗トリパノソーマ活性物質の探索とトリパノソーマ感染マウスを用いた治療効果の検証
  • トリパノソーマ野外株の効率的な分離・培養馴化法の確立
  • トリパノソーマ症の疫学調査
  • アブの季節消長の解析と病原体拡散に関する研究
関連産業分野 獣医学, 医学
所属学会 日本獣医学会, 日本獣医寄生虫学会, 日本寄生虫学会
学位 博士(獣医学)
資格 獣医師
居室のある建物 原虫病研究センター
メールアドレス k.suganuma atmark obihiro.ac.jp

卒業研究として指導可能なテーマ

  • 新規抗トリパノソーマ活性化合物の探索
  • 家畜病原体と媒介節足動物の時空間的変動の解析
  • アブなどの吸血昆虫に対する忌避剤の開発研究