帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2019年7月12日

公開講座「ふれあい牧場親子体験学習」を開催

リカレント教育

7月7日(日)畜産フィールド科学センターにおいて,地域の方々に酪農の魅力を理解していただくことを目的に,公開講座「ふれあい牧場親子体験学習」を開催しました。

当日は,親子23組(53人)が参加し,「高泌乳-乳牛のからだの秘密-」をテーマに,牛に関する学習を行いました。まず子牛への哺乳やブラッシングを行い,搾乳体験や牛のえさであるサイレージ等のにおいを嗅いでもらったほか,牛の糞を触る等,酪農の一部を体験してもらいました。

また,牛の4つの胃の仕組みを学んでから,顕微鏡による第一胃の中の微生物を観察しました。休憩時間には,畜大牛乳や畜大牛乳アイスクリームの試飲・試食を行いました。

その後に実施した牛の体重測定では,妊娠牛1頭に対し小学生22人がほぼ同じ重さであることを実体験し,牛の重さに驚いた様子でした。

アンケートでは,「また参加したい」「牛のことをいっぱい知ることができた」「出産の瞬間をみたい」等の感想がありました。

搾乳体験
子牛の哺乳
牛のうんち
小学生22人の体重
牛一頭の体重

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター