帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • 概要
    • 沿革
    • 施設案内
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • ふれあい牧場親子体験学習
    • 生産獣医療技術研修
    • 牛群検診技術支援
  • 食の安全教育
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動記録
    • 資料
    • リンク
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • 概要
    • 沿革
    • 施設案内
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • リカレント教育
    • ふれあい牧場親子体験学習
    • 生産獣医療技術研修
    • 牛群検診技術支援
  • 食の安全教育
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動記録
    • 資料
    • リンク
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2022年12月7日

帯広畜産大学 第12回 海外悪性伝染病講習会(WEBセミナー)の開催について

イベントリカレント教育

国立大学法人 北海道国立大学機構 帯広畜産大学 畜産フィールド科学センターでは、家畜・植物防疫研究室を設置し、学生教育はもちろん農業畜産関係者に対して、家畜防疫ならびに植物防疫に関する教育・啓蒙に取り組んでいます。今回の海外悪性伝染病講習会は、「北海道におけるコムギいもち病outbreakの可能性」をテーマに、下記のとおり開催することとなりました。
 本年度は、新型コロナウイルスの感染予防の観点からWEBセミナーとしてZoom会議システムにより配信いたします。

記

  1. テ ー マ:「北海道におけるコムギいもち病outbreakの可能性」
  2. 開催日時:2022年12月20日(火)10時30分~12時00分
  3. 実施方法:WEBセミナー(Zoom会議システム)
  4. プログラム
    10:30~10:35   開会挨拶
    10:35~11:45   講  演:  「北海道におけるコムギいもち病outbreakの可能性」
              講  師:  中馬 いづみ 准教授 氏(帯広畜産大学 人間科学研究部門 )
    11:45~11:55   質疑応答 
    11:55~12:00   閉会挨拶:  帯広畜産大学畜産フィールド科学センター
                  家畜・植物防疫研究室 室長 草場 信之
  5. 申し込み方法
     
    次のリンク先URLまたは二次元コードより申し込みフォームにアクセスいただき、お名前、メールアドレス、所属を記入の上、お申し込みください。
     受け付け完了した方に、ZoomミーティングIDおよびパスコードをメールにてお知らせします。
      https://forms.gle/eXB416eTaytvXdP99


      ポスター

  6. 申し込み締め切り 2022年12月18日(日)

    主催: 国立大学法人 北海道国立大学機構 帯広畜産大学
    共催::十勝農業協同組合連合会 
    お問い合わせ: 畜産フィールド科学センター(家畜・植物防疫研究室)
              TEL: 0155-49-5651  Email: recurrent@obihiro.ac.jp

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター