帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2022年6月17日

畜大アイスクリームが「北海道HACCP(ハサップ)」に認証されました

トピックス食の安全教育

5月27日に開催された第63回北海道HACCP自主衛生管理認証制度の審査会において、本学の畜産フィールド科学センター 乳製品製造工場で製造している「畜大アイスクリーム」が新規認証されました。

畜大アイスクリームの北海道HACCP認証書

 

「畜大アイスクリーム」は本年4月、製造に使用する牛乳が畜大牛乳から生乳に変更になり、パッケージデザインもリニューアルされ、これに合わせて認証取得を行いました。また、2010年には「畜大牛乳」が北海道HACCPの認証を受けており、今回で4回目の更新認証となりました。
今後もHACCPによる衛生管理を継続し、安全な食品を提供していきます。

 

『北海道HACCP』とは・・・

HACCP(ハサップ)とは、食品を製造・加工する際の衛生管理手法で、現在では国際基準として各国で導入が進んでいます。北海道では消費者の皆さんへの安全・安心な食品の提供と、道産食品の信頼性向上を図るために独自の「北海道HACCP」を設定しています。HACCPに取り組んでいる施設や食品について審査を行い、一定の基準をクリアしたものだけが認証されます。

北海道HACCP自主衛生管理認証審査会の結果についてはこちら → はさっぷニュース

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター