研修開催日程が変更になります
国立大学法人帯広畜産大学では、社会人教育の一環として牛人工授精師技術研修を開催します。
目 的:人工授精技術を中心に、それに関連する牛の繁殖生理および繁殖管理などの基本情報について、
体系的に学習し、人工授精師の資質向上を図ります。
方 法:短期集中プログラムとして、講義(繁殖生理、人工授精に関する基礎知識、繁殖管理に関する基
本情報)と実技(発情診断、直腸検査、人工授精など)を連携させながら研修を実施します。
講義に関しては、会議用アプリ(Zoom🄬)を用いた講義受講のみのコースも開講します。
期 間:※ 新型コロナ感染症対応等のため、開催日程が変更になります。
令和4年3月22日(火)9:00~17:00 → 3月28日(月)9:00~17:00
3月23日(水)9:00~17:00 → 3月29日(火)9:00~17:00
3月24日(木)9:00~12:00 → 3月30日(水)9:00~12:00
募集人数
・講義のみ(Zoom開催)受講するコース3/28:先着30名
・対面講義、対面実習を受講するコース3/28.3/29.3/30:先着10名
(人工授精業務経験1年以上を有する牛人工授精師)
*Zoom講義と対面実習を組み合わせたコースの設定はありません。
申込方法:申込書にご記入の上FAXまたはメールにてお申込み下さい。
場 所:帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
受講環境:パソコンまたはタブレットにより受講いただきます。
光回線およびWI-FI等への接続環境が必要です。スマートフォンでの受講は画像や音声のトラブ
ルが予想されることからご注意ください。
研修内容 ※ 赤字は日程変更後
日程 |
実施方法 |
研修内容 |
3月28日 午前 |
対面講義・
|
牛雌雄の繁殖生理(講義) 人工授精に関する基礎知識①:発情診断、授精適期など(講義) 雌の生殖器解剖(動画) 雌の生殖器検査(動画) |
3月28日 午後
|
対面講義・
|
人工授精に関する基礎知識②:精液取り扱いなど(講義) 繁殖管理に関する基礎知識:ホルモン処置など(講義) 妊娠の有無の確認(講義) 人工授精手技(動画) |
3月29日 午前 |
実技 |
雌の生殖器解剖(対面) 雌の生殖器検査(対面) |
3月29日 午後 |
実技 |
雌の生殖器検査(対面) 精液の取り扱い(対面) |
3月30日 午前 |
実技 |
人工授精手技(対面) |
*3月28日の講義内容は、3月14日に開催される「生産獣医療技術研修:画像診断研修(繁殖管理コース)」および3月17日に開催される「ウシ雌生殖器の超音波画像診断のための基礎技術研修」と内容が重複するものがあります。
修了証書の交付:講義のみ受講するコース(1日間)、対面講義と対面実習の受講するコース(3日間)
それぞれに、修了証書を発行します。
受講料:15,000円:3月28日から30日の対面講義と実習
6,000円:3月28日のZoom受講のみ
*Zoom接続に関わる通信料は各自ご負担願います。
○払込(郵便) 申込み受付後に払込案内を送付しますので、3月25日(金)までにお支払い下さい。
期限に間に合わない場合は、事前にご連絡下さい。
※体調不良により欠席する場合の返金は対応しかねますのでご注意下さい。
教材等の送付:受講申し込み後に、教材(研修用テキストおよび資料)をお送りします。(zoomの方の
み)対面の方はこちらで当日用意しております。
新型コロナウイルス感染症の発生状況により、本学規程に基づき、対面での研修が中止される場合があります。3月上旬ごろに開催の可否について判断する予定です。対面が中止された場合、講義のみ受講するコース(1日間)に変更となります。(受講料の差額は返金致します)
その他:
- ホテルの斡旋はしませんので、各自、市内ホテルをご予約ください。
- 昼食は、大学構内の「生協食堂」が利用できます。
申込期限: 令和4年3月18日(金) キャンセルは3月25日(金)17:00まで
〒080-8555 帯広市稲田町西2線11番地
国立大学法人帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター
Tel:0155-49-5661 Fax:0155-49-5654 メール:recurrent@obihiro.ac.jp