帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2021年12月24日

令和3年 第11回海外悪性伝染病講習会実施報告

イベントトピックスリカレント教育

 国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センターでは、家畜・植物防疫研究室を設置し、学生教育はもちろん農業畜産関係者に対して、家畜防疫ならびに植物防疫に関する教育・啓蒙に取り組んでいます。今回の海外悪性伝染病講習会では、武田 洋平助教(帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター)を講師に「ウイルスってなに?」をテーマに講演致しました。
新型コロナウイルスをはじめ、家畜にも大きな被害を与えるウイルスの基礎について、web配信による講義に24名と学生55名が参加しました。
 参加者から「歴史から説明する事でより理解しやすかった」「ウイルスは家畜に大きな影響を及ぼす為正しい知識で感染対策をしたい」「ニュースを見て疑問に思っていた事が学べた」という意見が寄せられた。

講義風景
武田 洋平(帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター)

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター