帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2021年5月12日

令和3年度搾乳体験

イベントリカレント教育

搾乳体験

 令和3年度の搾乳体験は新型コロナウイルス感染予防の為,人数を制限し実施致します。
感染状況によって、中止する場合がございますのでご了承下さい。

受入れ時期
前期:令和3年7月1日~8月6日(月曜日,木曜日,金曜日の午前中)
後期:令和3年10月4日~10月15日(月曜日,水曜日,金曜日の午前中)

実施場所:帯広畜産大学畜産フィールド科学センター

募集人数:保育園児,幼稚園児クラス単位での受付とし,20名前後を基本とする。

参加費:無料
※参加者側(保育園または幼稚園の引率者)に搾乳体験を実施した学生に対するアンケートの記入を依頼いたします。

コロナウイルス感染症対策
①検温:来学前に検温をお願いし,37.5℃未満であること
②風邪症状が無く,体調が良好であることの確認
③マスクの着用(6歳以下の未就学児にはマスク着用を求めない)
④手洗い場の設置
⑤手指のアルコール消毒

申込み方法:「搾乳体験等受付表」によりFAX・メールにて申込みを受付します。

お問い合わせ先:畜産フィールド科学センター 
リカレント教育 担当 藤倉・平
TEL 0155-49-5661 FAX0155-49-5654
メールアドレス recurrent@obihiro.ac.jp

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター