国立大学法人帯広畜産大学では、社会人教育の一環として牛人工授精師技術研修WEBセミナーを開催します。受講を希望される方は、別紙申込書にご記入の上、お送りください。
目 的:人工授精技術を中心に、それに関連する牛の繁殖生理および繁殖管理などの基本情報について、体系的に学習し、人工授精師の資質向上を図ります。
*本年度は、WEBセミナーとなりますので、実技実習は実施されません。知識や理論について理解いただき、実技については、デモンストレーションの動画となることをご了承ください。
方 法:短期集中プログラムとして、会議用アプリ(Zoom🄬)を用いた講義(繁殖生理、人工授精に関する基礎知識、繁殖管理に関する基本情報)と実技デモンストレーションの動画(発情診断、直腸検査、人工授精など)を連携させながら研修を実施します。
期 間:令和3年3月23日(火)9:00~17:00
受講環境:パソコンまたはタブレットにより受講いただきます。
光回線およびWI-FI等への接続環境が必要です。スマートフォンでの受講は画像や音声のトラブルが予想されることからご注意ください。
募集人数:人工授精業務経験1年以上を有する牛人工授精師(先着30名程度)
研修内容
日程 |
実施方法 |
研修内容 |
3月23日 午前 |
Zoomによる 配信 |
牛雌雄の繁殖生理(講義) 人工授精に関する基礎知識①:発情診断、授精適期など(講義) 雌の生殖器解剖(動画) 雌の生殖器検査(動画) |
3月23日 午後
|
人工授精に関する基礎知識②:精液取り扱いなど(講義) 繁殖管理に関する基礎知識:ホルモン処置など(講義) 妊娠の有無の確認(講義) 人工授精手技(動画) |
修了証書の交付:1日間の研修を全て受講した方に、修了証書を発行します。
受講料:5,000円(教材費を含む)、Zoom接続に関わる通信料は各自ご負担願います。
○払込(郵便) 申込み受付後に払込案内を送付しますので、3月18日(木)までにお支払い下さい。期限に間に合わない場合は、事前にご連絡下さい。
教材等の送付:受講申し込み後に、教材(研修用テキストおよび資料)をお送りします。
申込方法:下記の申込書にご記入の上、FAXまたはメールでお申し込み下さい
申込書
申込期限: 令和3年3月12日(金) キャンセルは3月18日(木)17:00まで
問い合わせ先 ○研修内容に関すること
帯広畜産大学臨床獣医学研究部門 教授 松井基純
Tel:0155-49-5382 Fax:0155-49-5384 メール:mmatsui@obihiro.ac.jp
○受付に関すること
帯広畜産大学畜産フィールド科学センター 担当:藤倉・平
Tel:0155-49-5661 Fax:0155-49-5654 メール:recurrent@obihiro.ac.jp