帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2021年7月20日

公開講座「ふれあい牧場親子体験学習」を開催

イベントリカレント教育

 7月11日(日)畜産フィールド科学センターにおいて,公開講座「ふれあい牧場親子体験学習」を開催しました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため少人数に限定し,親子1組に学生がお世話係として1人付き接触者を限定する方法で実施し,当日は親子8組(18人)が参加しました。今年からは,本学の別科(酪農専修)の2年生により実施内容が企画され,小学生の目線たち乳牛に興味を持ち楽しんでもらえるように工夫しましたしました。

「乳牛の秘密~からだの仕組みとその実態~」をテーマに,牛に関する学習を行いました。まず子牛への哺乳やブラッシングを行い,搾乳体験や牛のえさであるサイレージ等のにおいを嗅いでもらうなど,酪農の一部を体験してもらいました。また,牛の4つの胃の仕組みを学んでから,顕微鏡による第一胃の中の微生物を観察しました。

 アンケートでは,「案内係の方のサポートで知りたい事を沢山知る事が出来た」「コロナ対策がされていて安心して参加できた」「畜大に入学したい」など様々な意見が寄せられました。

 

開会式の様子
子牛の哺乳体験
サイレージ(牛のエサ)の授業
胃の仕組みの授業
搾乳体験

 

 

 

 

 

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター