帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター

帯広畜産大学畜産フィールド科学センターField Center of Animal Science and Agriculture, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学
  • Japanese
  • English
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • JA
  • EN
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 概要
    • 沿革
    • スタッフ
    • 畜大牛乳・畜大アイス
    • FSSC22000・ISO22000認証取得、食品安全方針について
  • 家畜・植物防疫研究室
    • 研究室紹介
    • ご挨拶
  • 馬介在活動室
    • 活動紹介
    • 研究
    • 教育
    • 社会貢献
    • 馬紹介
  • お問い合わせ・アクセス
  • 帯広畜産大学

ニュース

2019年11月6日

公開講座「海外悪性伝染病講習会」を開催

イベント

 10月26日(土)講義棟大講義室において、畜産業関係者、学生等を対象に、第9回海外悪性伝染病講習会を開催し、本学の環境農学研究部門山内健生准教授から「家畜に感染症を媒介する蚊やマダニの話」と題して、吸血によってさまざまな感染症を媒介する衛生害虫について学びました。
 当日は、83名の皆様が参加され、蚊やマダニがどのような生き物なのか、生態や形態等の説明を伺いました。また、近年話題になっている、蚊が媒介するデング熱、ジカウイルス感染症、ダニが媒介するSFTSウイルスなどの事例をとおして理解を深めました。
 最後に、山内先生より、蚊やマダニついて正しい知識を持ち、刺されないように予防することが大切で、刺された場合も冷静に対応するようお話がありました。

 


講演する山内健生准教授
 

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 畜産フィールド科学センター