研究者名 | 宮竹 史仁 教授 |
---|---|
所属 | 産学連携センター/知的財産・リスク管理室長 |
専門分野 | 生物資源循環工学 |
メールアドレス | |
関連サイト | http://researchmap.jp/read0142392/ |
研究シーズ
- 2. 飢餓をゼロに
- 12. つくる責任つかう責任
- 13. 気候変動に具体的な対策を
サステナブルからリジェネラティブへと展開する堆肥化技術と堆肥利用の高度化
キーワード
堆肥化・堆肥敷料・有機肥料・地球温暖化ガス
研究内容の特徴
家畜ふん尿や生ごみなどの有機性廃棄物を適切に資源化し、循環型社会の構築を目指すこと、土壌環境や飼育環境を整備してサステナブルな食料生産体制を維持すること、さらに堆肥の活用を通じた環境再生を実現すること—これらを通じて持続可能な農畜産業の確立を目指すことが、本研究室の目的です。
技術アピール・マッチングニーズ
- 堆肥化ロボットの開発とその実用化・普及に向けた研究
- バイオ炭を混合した堆肥化の効果検証と施用利用技術の開発
- 堆肥敷料を活用した新たな飼養管理技術の開発
- 環境再生を志向した堆肥生産技術の開発
参考資料等


