帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2017年9月5日

「Matching HUB Otaru 2017」に出展

トピックス

9月5日にグランドパーク小樽において,展示会「Matching HUB Otaru 2017」が開催され,地域連携推進センターがブース出展しました。

本イベントは北陸先端科学技術大学院大学が金沢市で始めた産学官連携のイベントであり,大学研究者と事業者をマッチングさせ,その後のフォローアップも行い共同研究の活発化を図る展示会です。金沢市での開催が好評につき,全国での開催を進めることになりました。

地域連携推進センターのブース出展では,人間科学研究部門の板谷篤司准教授による「無機固体物質表面を利用した新しい無機化合物の創製」,及び生命・食料科学研究部門 後藤 達彦助教による「ニワトリの遺伝学・ゲノム科学研究」に関する研究紹介の展示を行いました。会場には271名の来場があり,出展者との間で活発な情報交換が行われました。

来場者へ説明する地域連携推進センターの嘉屋知的財産マネージャー

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター