帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2017年11月28日

新得中学校の生徒が本学を見学

トピックス

11月28日(火)に新得中学校1年生の生徒が,自己の進路を考える総合的な学習のために,本学を見学しました。

最初の大学紹介では,本学の教育や学生生活の様子について紹介しました。生徒たちは熱心に聞き入り,本学についてのクイズに,積極的に答えていました。

その後の施設見学では,体育館やラグビー場のほか,総合研究棟Ⅰ号館を案内しました。教室に保管されているウシやウマ,小動物の骨格標本を間近で観察し,それぞれがもつ骨格の違い等に,興味を持った様子でした。その他,研究室が並ぶ廊下を通る際には少し緊張した面持ちでしたが,大学ならではの雰囲気を感じてもらうことができたようです。

この見学をとおし,本学をより身近に感じていただく良い機会となりました。

間近で見るウシやウマの大きな骨格標本

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター