研究者名 | 豊留 孝仁 准教授 |
---|---|
所属 | |
専門分野 | 病原真菌学、真菌感染症学、食品真菌学、マイコトキシコロジー、環境真菌学 |
メールアドレス | |
関連サイト | http://www.obihiro.ac.jp/~syokuhinrisk/ |
研究シーズ
- 3. 全ての人に健康と福祉を
- 4. 質の高い教育をみんなに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
感染や危害をもたらす真菌(カビ・酵母)の基盤研究と専門知識・技術の実用化
キーワード
病原真菌(カビ・酵母・キノコ)・カビ毒(マイコトキシン)・真菌感染症
研究内容の特徴
真菌の中には感染症の原因となる真菌や危害を与える毒素(カビ毒)を作る真菌がいます。このような真菌に関する調査・研究を通じて、ヒトや動物の健康を守ることにつなげたいと考えています。また、これら調査・研究を通じて、予防、検査・診断、治療といった形での応用を目指しています。最新の調査・研究情報も含めた真菌に関する教育を学生に提供するとともに、広く発信することで社会に還元していきます。
技術アピール・マッチングニーズ
感染症の原因となる真菌や危害を与える真菌に関する専門知識・先端技術を活用して、共同研究などを通じて様々な取り組みを進めてきました。これら知識・技術は帯広畜産大学動物・食品検査診断センターでは真菌に関する検査にも活かされています。
- 感染予防対策に関する研究
- 検査・診断法の研究・開発、治療へつなげる研究
- 病原真菌、危害真菌の基盤的な研究