帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • 産業人材育成活動のご紹介
    • フードバレーとかち人材育成事業
    • 食品安全マネジメントシステム推進事業
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • 産業人材育成活動のご紹介
    • フードバレーとかち人材育成事業
      • 活動報告書(フードバレーとかち人材育成事業)
      • 実施コース
    • 食品安全マネジメントシステム推進事業
      • 活動報告書(食品安全マネジメントシステム推進事業)
      • 活動計画(食品安全マネジメント推進事業)
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2022年12月8日

「第36回ビジネスEXPO」に出展

産学官金連携

11月10~11日の2日間、アクセスサッポロ(札幌市)で開催された北海道最大級の展示会「ビジネスEXPO第36回 北海道 技術・ビジネス交流会」に出展しました。

今年も「新北海道スタイル」に則り感染症対策を行った上での開催となり、天候にも恵まれ、2日間で23,857名の来場と、9,086名のWEB 視聴で、のべ32,943名の参加がありました。

今回は「国立大学法人北海道国立大学機構」への経営統合に伴い、北海道国立大学機構オープンイノベーションセンターおよび三大学の産学連携活動に取組む各センター(小樽商科大学グローカル戦略推進センター、帯広畜産大学産学連携センター、北見工業大学社会連携推進センター)が協働する初めての出展となりました。
展示ブースでは、三大学の戦略的研究分野(スマート農業、防災、観光)において進められる分野融合型共同プロジェクトを紹介すると同時、各大学の特徴的な産学連携事業を紹介しました。
三大学連携分野融合型共同プロジェクトとして、本学が北見工業大学と連携して取り組む飼料生産の省力化を目指したスマート農業の事例を展示しました。また帯広畜産大学産学連携センターの取り組みとして企業等集積プラットフォーム等も紹介しました。

来場者は、ICTを活用したスマート農畜産業やSDGsに係る取組みについて高い興味を持っていただき、共同研究を含めたご相談をいただきました。また、観光や物流に関わるプロジェクトについても三大学の教員が協力して紹介することで、三大学経営統合により促進される商農工分野融合による取組みを知っていただく貴重な機会となりました。

北海道国立大学機構オープンイノベーション
センターの出展ブース
来場者への説明の様子

 

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター