帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2017年8月25日

株式会社ユーグレナの出雲充社長による特別講演会を開催

トピックス

8月25日(金) に講義棟5番講義室において、株式会社ユーグレナの出雲充社長をお招きして特別講演会を開催しました。

株式会社ユーグレナは2005年創業の新しい企業ですが、「絶対に不可能」とまで言われてきた微細藻類ミドリムシ(学名:ユーグレナ)の食用屋外大量培養に2005 年に世界で初めて成功しました。現在では、ミドリムシの食品や化粧品、さらにバイオ燃料等の産業利用を進めており、世間の大きな注目を集めている企業です。

当日は、「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」という演題で、バングラデシュへのインターンシップ経験から、「世界を救う」ビジネスとしてミドリムシにたどり着いた経緯、起業から東京証券取引所への上場までの軌跡、今後の未来像について講演されました。

講演の中では、ベンチャー企業を成功させるために必要なイノベーションを起こす心構えが紹介され、地方創生に関心の高い約90名の参加者にとって、きわめて有益な情報を得られる良い機会となりました。

出雲社長による講演
熱心に聞く参加者

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター