帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2018年1月26日

「フードバレーとかち人材育成事業」平成29年度報告会を開催

トピックス

1月26日(金)に原虫病研究センターPKホールにおいて,帯広市と共同実施している「フードバレーとかち人材育成事業」平成29年度報告会を開催しました。

最初に,本学ビジネスコース「地域産業活性化にむけた経営論(基礎編)」(修了生22名)及び「企業戦略論」(修了生14名)の修了証書授与式が行われ,続く基調講演では,九条ねぎの生産・加工で年商10億円を目指す農業生産法人こと京都株式会社の代表取締役山田 敏之氏をお招きして,同社の歴史及びブランド戦略等についてご講演していただきました。

その後,修了生からの報告として,うらほろスタイル推進地域協議会の森 健太さんから,ハマナスを軸とした新たな雇用の創出を目指す「まちなか農園」について,佐々木畜産株式会社食肉部長の佐々木 章哲さんから,十勝管内の食肉関連企業7社で取り組んだ北海道HACCP認証取得勉強会開催の経緯と,認証取得後の今後の展望等について,発表がありました。

この人材育成事業は,次年度も引き続き開催の予定です。今後も多くの皆様にご参加いただき,地域振興に向けた人材づくりとネットワークの形成を推進いたします。

ビジネスコース修了証書の授与 
山田敏之社長による基調講演

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター