帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2018年8月31日

「イノベーション・ジャパン2018」に出展

トピックス

科学技術振興機構が主催する「イノベーション・ジャパン2018~大学見本市&ビジネスマッチング~」が8月30日(木)~31日(金)に東京ビッグサイトで開催され,グローバルアグロメディシン研究センターの福間直希助教が研究内容を紹介しました。

このイベントは産学官関係者2万人以上が来場する国内最大級のもので,今回は国内大学等157機関の大学等シーズ展示400件及び大型共同研究に向けた大学組織展示58件が出展されました。

福間助教の研究内容は,未利用資源であるソバ殻を反芻家畜用飼料サプリメントとしての利用について,ルーメン環境を模した試験管内で評価したものであり,発酵代謝産物と微生物叢を解析することで,反芻胃内の発酵が改善される可能性があることを報告しました。

研究内容に関心をもった多くの方々がブースを訪れ,福間助教と意見交換を行いました。

来場者に説明する福間助教

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター