日本語情報
基本情報
氏名
南保 泰雄氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)
なんぼやすお職階
教授学位
博士(獣医学)資格
獣医師学歴・職歴
1993年 帯広畜産大学獣医学科卒業1993年 日本中央競馬会(JRA)入会、競走馬総合研究所勤務。
2002年 JRA日高育成牧場、生産育成研究室主査
2010年 産育成研究室長
2014年 帯広畜産大学 臨床獣医学研究部門 教授
2015年 帯広畜産大学 グローバルアグロメディシン研究センター 教授
2015年- 現職
自己紹介
神奈川県藤沢市出身。趣味はサッカー(でした、今は観戦に専念)、スキー(でした)、乗馬少々、鉄道旅行(乗り鉄)、など。
写真1

写真2

備考
連絡先
電話番号
0155-49-5394FAX番号
0155-49-5402メールアドレス
ynambo@obihiro.ac.jp居室
居室のある建物
産業動物臨床棟部屋番号
206部屋番号をウェブサイトに掲載希望
いいえ学部(ユニット)
所属ユニット
獣医学ユニット大学院(専攻・コース)
所属専攻・コース(その1)
獣医学専攻所属専攻・コース(その2)
畜産科学専攻/動物医科学コース所属・担当
所属(その1)
グローバルアグロメディシン研究センター/獣医学研究部門所属(その2)
研究域/獣医学研究部門/臨床獣医学分野/産業動物獣医療学系所属(その3)
動物医療センター/産業動物診療科リンク
研究室(名称)
研究室(ウェブサイトURL)
Researchmap
https://researchmap.jp/read0160794研究業績・特許(J-GLOBAL)
その他のリンク(その1)
研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/6486その他のリンク(その2)
帯広畜産大学で自分のやりたい研究を見つけよう! : https://www.obihiro.ac.jp/find-research/category/industry#tab:1-5研究紹介
My Dream
おとなしい馬の生産・利活用。研究テーマ
馬の内分泌検査および超音波画像検査による疾患検査法の開発馬の生殖補助医療、生産管理方法に関する研究
研究分野
馬臨床繁殖学, 生殖内分泌学, 画像診断学, 馬生産獣医療学, 人工授精, 受精卵移植, 生殖補助医療キーワード
ホルモン, 内分泌, 免疫組織化学, 馬, 超音波, 繁殖, 妊娠, インヒビン, アクチビン, 抗ミューラー管ホルモン, インシュリン様成長因子(INSL)研究紹介
ウマの生殖機能調節やホルモンの作用,診断法の開発に関する研究を行なうとともに、繁殖牝馬の生産管理上の諸問題について調査、研究に従事している。地域に密着した馬産業への貢献を目指すとともに、馬を通じた教育・研究・社会貢献を推し進めている。”Think globally! Act locally"
研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧
- 北海道和種とコネマラ種を用いた人工授精、受精卵(胚)移植、受精卵凍結保存
- 重種馬の生産獣医療
- 馬妊娠期の生殖内分泌の解明
- 馬の繁殖疾病に関する新しいホルモン診断法の確立
- 3Dカメラを用いた非接触体重測定法の開発
【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧
関連産業分野
獣医学, 畜産学, 内分泌学, 馬学所属学会
日本ウマ科学会, 日本獣医学会, 日本繁殖生物学会, 日本獣医師会, 日本生殖内分泌学会Editor
Editorial Board
- Japanese J. Vet. Res; 2015-., , J. Equine Sci; 2009-.
プロジェクト
プロジェクト(その1)
障がい者乗用馬ならびに在来馬の生産法確立事業 : http://www.obihiro.ac.jp/~dosanko/プロジェクト(その2)
馬介在活動室が、障がい者の生涯学習支援活動に係る文部科学大臣表彰を受賞 : https://www.obihiro.ac.jp/facility/fcasa/news/505学部生向け
卒業研究として指導可能なテーマ
- 乗馬、在来馬の人工授精、受精卵(胚)移植に関する研究
- 重種馬の生産獣医療学
- 馬妊娠期の生殖内分泌の解明(インヒビン、アクチビン、抗ミューラー管ホルモン、インシュリン様成長因子Ⅲなど)
- 馬の繁殖疾病に関する新しいホルモン診断法の確立
- 3Dカメラを用いた非接触体重測定法の開発
メッセージ
2014年3月に着任いたしました。前職(JRA)時から今日まで馬に関する研究に携わることができました。馬の繁殖生理は他の動物には見られない特異的な機構を多く有しています。前職ではサラブレッドの繁殖管理に関する調査研究を実施してきました。同じ点(普遍性)、違う点(特異性)を追求し、その理由やしくみを考えることはとても魅力的な研究分野だと思います。得られた知見を臨床にフィードバックし、現場の目線に立った改良、普及に努めることも大切です。これからも臨床と研究を両立させ、地域に根差した馬産業の発展に寄与できるよう、精進したいと思います。馬、臨床、研究、その他に興味のある学生さんとの出会いを楽しみにしています。
スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」
スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」
: https://www.obihiro.ac.jp/chikudaijin/5704
英語情報
基本情報
氏名
NAMBO Yasuo職階
Professor学位
Ph.D資格
DVM学歴・職歴
1993: School of Veterinary Medicine, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine1993: Equine Research Institute, Japan Racing Association (JRA)
2002: Equine Science Division, Hidaka Training and Research Center, JRA
2010: Head of Equine Science Division, Hidaka Training and Research Center, JRA
2014: Professor, Division of Large Animal Veterinary Medicine, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine
2015- Professor, Research Center for Global Agromedicine, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine
自己紹介
I am from Fujisawa City, Kanagawa Prefecture. My hobbies are soccer (was, now decided to watching games), skiing (was), horseback riding, railway trips, and so on.
備考
居室
居室のある建物
Large Animal Hospital and Clinical Research Building部屋番号
206部屋番号をウェブサイトに掲載希望
No学部(ユニット)
所属ユニット
Veterinary Medicine Program大学院(専攻・コース)
所属専攻・コース(その1)
Doctoral Program of Veterinary Science所属専攻・コース(その2)
Doctoral and Master's Program of Animal Science and Agriculture/Veterinary Life Science所属・担当
所属(その1)
Research Center for Global Agromedicine/Department of Veterinary Medicine所属(その2)
Research Department/Department of Veterinary Medicine/Division of Clinical Veterinary Medicine/Section of Large Animal Clinical Sciences所属(その3)
Veterinary Medical Center/Large Animal Clinicリンク
研究室(名称)
研究室(ウェブサイトURL)
Researchmap
https://researchmap.jp/read0160794?lang=en研究業績・特許(J-GLOBAL)
Focus Introduction of Researchers : https://www.obihiro.ac.jp/en/focus-nambo
研究紹介
My Dream
研究テーマ
Development of an equine disease detection method based on endocrine test and ultrasonic imaging testResearches on assisted reproduction technologies and reproduction control methods for horses
研究分野
Equine reproduction, Reproductive endocrinology, Imaging diagnosis, Horse breeding, Artificial Reproductive Technologyキーワード
Hormone, Endocrine, Immunohistochemistry, Horse, Ultrasound, Breeding, Pregnancy, Inhibin, Activin, Anti-Mullerian hormone, Insulin-like growth factor (INSL)研究紹介
Focuses on the regulation of reproductive function and hormonal actions in horses and the development of diagnostic measures. Also studies various problems related to the broodmare’s production management. Aims to contribute to the development of community-based horse industry. Envisages the promotion of education, research, and social actions through horses as the future goal. “Think globally! Act locally!”
研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧
- Artificial insemination and transplantation of fertilized eggs (embryos) using Hokkaido Horse (Dosanko) and Connemara Horse
- Production medicine of heavy draft horses
- Clarification of reproductive endocrinology during equine pregnancy
- Establishment of a new hormonal diagnostic measure concerning equine reproductive disorders
- Development of non-contact body measurement using 3D camera
関連産業分野
Veterinary medicine, Animal husbandry, Endocrinology, Horse science所属学会
Japanese Society of Equine Science, The Japanese Society of Veterinary Science, The Society for Reproduction and Development, Japan Veterinary Medical Association, Japan Society of Reproductive EndocrinologyEditor
Editorial Board
- Japanese J. Vet. Res; 2015-., , J. Equine Sci; 2009-.