教員個人情報 確認用ページ

後藤 達彦

日本語情報

基本情報

氏名

後藤 達彦

氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)

ごとうたつひこ

職階

准教授

学位

博士(農学)

資格

学歴・職歴

2006年 宮崎大学農学部 卒業
2008年 広島大学大学院 生物圏科学研究科 博士課程前期修了
2011年 広島大学大学院 生物圏科学研究科 博士課程後期修了
2011-2013年 国立遺伝学研究所 博士研究員
2013-2016年 茨城大学農学部 博士研究員
2016年 University of Nottingham 日本学術振興会海外特別研究員
2016年- 現職

自己紹介

岐阜県岐阜市出身です。これまでに、主にニワトリの卵に関する形質の遺伝学・ゲノム科学について研究してきました。趣味はサッカー、ランニングです。

写真1

写真2

備考

連絡先

電話番号

0155-49-5426

FAX番号

0155-49-5593

メールアドレス

tats.goto@obihiro.ac.jp

居室

居室のある建物

総合研究棟I号館

部屋番号

S3102-1

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

はい

学部(ユニット)

所属ユニット

家畜生産科学ユニット

大学院(専攻・コース)

所属専攻・コース

畜産科学専攻家畜生産科学コース

所属・担当

所属(その1)

グローバルアグロメディシン研究センター/農畜産学研究部門

所属(その2)

研究域生命・食料科学研究部門/家畜生産科学分野/生命科学系

リンク

研究室(名称)

後藤達彦研究室

研究室(ウェブサイトURL)

https://sites.google.com/site/gotolabobihirouniv/

Researchmap

https://researchmap.jp/tatsuhikogoto/

研究業績・特許(J-GLOBAL)

https://jglobal.jst.go.jp/en/detail?JGLOBAL_ID=201201043719794887&rel=0

その他のリンク(その1)

研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/333

その他のリンク(その2)

帯広畜産大学で自分のやりたい研究を見つけよう! : https://www.obihiro.ac.jp/find-research/category/food

研究紹介

My Dream

家畜の様々な表現型の多様性に関する複雑な遺伝的基盤を紐解く

研究テーマ

家畜動物が示す表現型の多様性に関わる遺伝的基盤の解明

研究分野

動物遺伝育種学, ゲノム科学, バイオインフォマティクス, 行動神経科学

キーワード

遺伝学, ゲノム, ニワトリ, ウズラ, 表現型, バリエーション, ゲノミクス, マッピング, 遺伝子, 家畜化, 行動

研究紹介

家畜動物が示す様々な表現型の多様性を制御する遺伝的機構を理解するための研究

  1. 『ニワトリ・ウズラの遺伝形質(卵形質、形態形質、行動形質など)に関する遺伝解析』:ニワトリが示す、生産性や品質、形や行動などに関与する遺伝子座の位置を明らかにする。それらが、どのような遺伝的機構によって制御されているのかといった概要を理解する。
  2. 『家畜動物の集団ゲノム解析』:複数集団の全ゲノム情報を利用して、それぞれの集団においてのみ認められる、ゲノム上の特徴を明らかにする。例えば、生産性などの表現型の特徴が大きく異なる集団間において、有意に異なるゲノム領域を見つけていく。
  3. 『動物の家畜化に関するゲノム解析』:家畜動物の複数品種およびその野生原種などのゲノム情報を比較して、家畜化の過程で変化してきた遺伝的変異を探索する。

研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • ニワトリ・ウズラのメンデル形質および量的形質に関する遺伝解析
  • 家畜動物の集団ゲノミクス
  • 動物の家畜化に関する遺伝解析
  • 鶏卵の成分に関する遺伝および環境要因の探索

【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • ニワトリのメンデル形質および量的形質に関する遺伝解析
  • 家畜動物の集団ゲノム解析
  • 動物の家畜化に関する遺伝解析
  • 鶏卵の味に関する遺伝および環境要因の探索

関連産業分野

畜産業

所属学会

日本畜産学会, 日本家禽学会, 日本動物遺伝育種学会, International Society for Animal Genetics, Society for Molecular Biology & Evolution

Editor

Editorial Board

プロジェクト

学部生向け

卒業研究として指導可能なテーマ

  • 多様な日本鶏品種を用いた産卵性能に関するゲノム領域の探索
  • 鶏卵成分における遺伝および環境要因の影響
  • ニワトリの従順性・喧騒性に関する行動解析
  • ニワトリの外貌に関する遺伝解析

メッセージ

食を支える重要な「畜産」の研究は、基礎科学から産業応用まで広がる可能性をもつ楽しいものです。私は、家畜動物が示す表現型の多様性に関わる遺伝的機構の理解を進めることによって、将来の「畜産」に貢献できるような研究を続けていきたいと考えています。
若い時期には、新しいものを貪欲に学んでいく姿勢はとても大事です。何事も前向きに捉えてチャレンジを続けて、一人の人間としての幅を広げていくことは、自分の将来の様々な段階において必ず役に立ちます。今しかできない、ココでしかできない、将来を見据えた大学生活を送ってください。
まだ世界中の誰も知らない新発見ができる、最先端の研究の世界に入ってみませんか?先人たちが書き残した書物を読み、疑問を解き明かし、後世のために書き残す、といった研究のサイクルを通して、自分の将来に役立つ多くのものを学んで欲しいです。研究に限らず、何かに熱意をもっている学生を歓迎します。

スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」

ニワトリ : https://www.obihiro.ac.jp/gyugyutto/5404

スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」

英語情報

基本情報

氏名

GOTO Tatsuhiko

職階

Associate Professor

学位

D.Agr.

資格

学歴・職歴

2006: University of Miyazaki (Bachelor)
2008: Hiroshima University (Master)
2011: Hiroshima University (Ph.D.)
2011-2013: National Institute of Genetics (PostDoc)
2013-2016: Ibaraki University (PostDoc)
2016: University of Nottingham (JSPS Postdoctoral Fellow for Research Abroad)
2016-: Current position

自己紹介

I am from Gifu city, Japan. Until now, my main research focus is genetic mapping of egg traits in chickens. My hobbies are playing soccer and running.

備考

居室

居室のある建物

General Research Building I

部屋番号

S3102-1

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

Yes

学部(ユニット)

所属ユニット

Animal Production Program

大学院(専攻・コース)

所属専攻・コース

Doctoral and Master's Program of Animal Science and Agriculture/Animal Production Science

所属・担当

所属(その1)

Research Center for Global Agromedicine/Department of Agriculture and Animal Science

所属(その2)

Research Department/Department of Life and Food Sciences/Division of Animal Production/Section of Life Science

リンク

研究室(名称)

GOTO LAB

研究室(ウェブサイトURL)

https://sites.google.com/site/gotolabobihirouniv/

Researchmap

https://researchmap.jp/tatsuhikogoto/?lang=english

研究業績・特許(J-GLOBAL)

https://jglobal.jst.go.jp/en/detail?JGLOBAL_ID=201201043719794887&rel=0

研究紹介

My Dream

Revealing complex genetic basis of several phenotypes in livestock animals

研究テーマ

Researches on genetic basis controlling phenotypic variation in livestock animals

研究分野

Animal Breeding and Genetics, Genomics, Bioinformatics, Behavioral Neuroscience

キーワード

Genetics, Genome, Chicken, Quail, Phenotype, Variation, Genomics, Mapping, Gene, Domestication, Behavior

研究紹介

Research topic is to understand genetic basis controlling phenotypic variation in livestock animals.

  1. "Genetic analysis for several traits in chickens and quails": Searching for chromosomal regions affecting egg production and egg quality traits, morphological traits, and behavioral traits to understand genetic mechanism underlying phenotypic diversity. 
  2. . "Population genomics in livestock animals": Revealing genomic signatures of selection in each breed population. Searching for genes affecting egg production traits by comparing the genomic differences between high and low populations of egg production.
  3. "Genomics for animal domestication": Searching for genetic variants affecting domestication-related traits by using domestic animals and their wild ancesters.

研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • Genetic analysis for Mendelian traits and quantitative traits in chickens and quails
  • Population genomics in livestock animals
  • Genomics and genetic analyses for animal domestication
  • Genetic and environmental factors for egg component traits in chickens

関連産業分野

Animal production

所属学会

Jpanese Society of Animal Science, Japan Poultry Science Association, Japanese Society of Animal Breeding and Genetics, International Society for Animal Genetics, Society for Molecular Biology & Evolution

Editor

Editorial Board

プロジェクト