概要
令和4(2022)年4月1日、小樽商科大学、帯広畜産大学及び北見工業大学は経営統合により、商農工に関する各大学の強みを結集させ、北海道経済・産業の発展に寄与する北海道国立大学機構オープンイノベーションセンターを発足いたしました。
本公募は、萌芽的な研究発掘や挑戦的な研究課題について「オープンイノベーション促進共同研究」として研究費の一部を補助し、三大学の取組みを活性化させる事を目的とするものです。
募集テーマ
北海道経済・産業の発展、引いては国際社会の繁栄に貢献し、実学の知の拠点として分野融合による知の社会実装を推進するための取組に関連する以下の9つのテーマに関する研究課題を募集します。
分野融合による研究で飛躍的に発展する技術や研究成果あるいは集積されたデータの活用による産業振興・学術振興を通じ、地域社会の持続的発展及び国民生活の向上に資する内容であるとともに、北海道国立大学機構の各大学並びに地域の企業等との連携が加速される研究開発を募集します。
- 防災
- 観光
- 農林水産業
- ヘルスケア
- 物流
- 冬季スポーツ
- エネルギー・環境
- 食
- デジタル
公募要項
- 令和7年度 ACE(オープンイノベーションセンター)促進共同研究公募要項
*募集に当たっては必ず公募要項のご確認をお願いいたします。
公募締切
令和7年4月10日(木)
審査結果
審査はオープンイノベーションセンター長が指名する委員による審査委員会が行い、令和7年5月末を目途に申請者へ審査結果を通知します。なお、必要に応じて審査委員会による個別のヒアリングを行う場合があります。また、審査の結果、予算との兼ね合いで採択額が申請額より減額となる場合がありますので、予めご了承ください。過去に本事業に採択された実績のある研究課題については、当該課題におけるこれまでの研究成果、今後の事業化に向けた見通し、他の外部資金の獲得・申請状況について、新規申請課題よりも重点的に審査します。
様式のダウンロード
申請書提出先・お問い合わせ先
国立大学法人北海道国立大学機構 オープンイノベーションセンター 事務室
〒090-0013 北海道北見市柏陽町603-2
電話:0157-26-4190
E-mail : renkei02@office.nuc-hokkaido.ac.jp
(学内問い合わせ先)
帯広畜産大学 研究支援課研究企画係(担当:泉)
電話:0155-49-5342
E-mail:kenkyu@obihiro.ac.jp