帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2019年6月25日

令和元年度フードバレーとかち人材育成事業【ビジネスコース基礎編「地域活性化のための経営論」】を開講

産業人材育成

6月18(火)から,本学と帯広市が共同で実施する,フードバレーとかち人材育成事業【ビジネスコース基礎編「地域活性化のための経営論」】が開講しました。

このコースは,アントレプレナーシップ(起業家精神),企業戦略、マーケティング,管理会計などのビジネスプラン構築に必要な知識の習得と,ファシリテーションやプロジェクトマネジメントなどのコミュニケーションスキルの取得を目指しています。本年度は,社会人9名と本学大学院生2名の11名の受講生でスタートしました。なお,今年度から,留学生を対象に英語のコースも開講しています。事例研修として,十勝管内の企業訪問などを行いながら,8月6日まで実施いたします。

10月1日からは,【基礎編「地域活性化のための経営論」】を修了された方を対象に,【応用編「企業戦略論」】を開講いたします。  ※受講生募集中(令和元年9月12日まで)

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター