帯広畜産大学 産学連携センター

帯広畜産大学産学連携センターCenter for Industry-University Collaboration, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
    • 産学連携活動のご紹介
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
    • 知的財産活動のご紹介
    • 研究成果有体物
    • サイト移設のご案内
  • ホーム
  • センター紹介
    • ご挨拶
    • 組織体制
    • スタッフ
    • 施設案内
    • 共同利用設備ステーション
    • 寄附講座
    • 活動報告
  • 産学官金連携
    • 産学連携活動のご紹介
      • 技術相談
      • 企業等集積プラットフォーム
      • 共同研究
      • 受託研究
      • 学術指導
      • 寄附金
    • 研究シーズ
    • 企業等集積プラットフォーム
    • 共同研究講座について
    • インキュベーションオフィス紹介
    • 帯広畜産大学発ベンチャー企業
  • 知的財産
    • 知的財産活動のご紹介
      • 知的財産ポリシー
      • 特許出願リスト
    • 研究成果有体物
  • 産業人材育成
    • サイト移設のご案内
  • お問い合わせ・アクセス
  • 研究シーズ
  • 帯広畜産大学

ニュース

2018年6月19日

帯広民主商工会婦人部が本学を訪問

トピックス

6月19日(火)に帯広民主商工会婦人部の方々が本学を訪れ,大学の製パン研究について見学しました。

はじめに山内 宏昭教授(生命・食料科学研究部門)によるミニ講義を行った後,本学の製パン実験施設を案内しました。

ミニ講義では,株式会社満寿屋商店と本学との共同研究により開発された商品に焦点をあて,パンの製法に関する研究内容や,試行錯誤した実験例,材料のこだわり等について説明がありました。参加者は真剣な様子で受講しながらも時折笑顔になる場面がある等,終始和やかな雰囲気の中で講義が行われました。

その後,製パン実験施設である「とかち夢パン工房」の見学を行いました。この施設は,2012年に敷島製パン株式会社との包括連携協定に基づき整備されたものです。参加者は,山内教授から製パン機器や検査機器についての説明を受け,普段あまり見る機会のない大学内のパン工房に関心をもった様子でした。

今回の大学見学を通して,本学と地元企業の関わりに理解を深めてもらうとともに,本学が地域住民の生活にどのように関わっているかを知ってもらう機会となりました。

山内教授によるミニ講義

投稿ナビゲーション

前へ
一覧
後へ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
  • 帯広畜産大学
帯広畜産大学 産学連携センター