イベント

令和 7 年度 産学官金連携交流会大人のオープンキャンパスのご案内

開催日
2025年9月29日
お申込み受付
2025年8月28日
2025年9月24日
受付中

帯広畜産大学では、研究開発活動を紹介すると同時に交流の場を設け、地域における産学官金連携活動を推進するため、下記のとおり、令和7年度 帯広畜産大学 産学官金連携交流会“大人のオープンキャンパス”を開催いたします。

開催概要

日時:令和7年9月 29 日(月)13:30~19:00

場所:帯広畜産大学(学内研究室等/講堂/生協前広場)および オンライン配信(Zoom)

内容:■13:30~14:30 第1部:研究室訪問(学内研究室等|講堂集合:13:00) 
   ■15:00~17:30 第2部:講演会(講堂|開場14:30)
   ■17:45~19:00 第3部:情報交換会(生協前広場|*雨天時「かしわプラザ」内)

主催:帯広畜産大学 
共催:とかち財団 
後援:帯広市

プログラム

第1部:研究室訪問 
  1. 菅原研究室「微生物の力を利用した清酒の品質向上と開発」
  2. 共同利用設備ステーション「大学の研究力向上と産官学連携の技術的基盤として」
  3. 草場研究室+畜産フィールド科学センター牛舎「酪農生産の入口と出口のコントロール」

   *企業等集積プラットフォーム参画機関の方限定です。入会はこちらから。
   *詳細はチラシ裏面をご参照ください。

第2部:講演会
  • 開会挨拶 帯広畜産大学長 長澤 秀行
  • 基調講演 「にほんの小麦と生きていく」
          敷島製パン株式会社 マーケティング、R&D 本部
           研究部 基礎研究グループ マネージャー 山田 大樹

  • 講演 Ⅰ 「十勝における大麦栽培と大学パン工房を活用した加工品の可能性」
          生命・食料科学研究部門 教授 高田 兼則

  • 講演 Ⅱ 「地域農産物の機能性評価と高付加価値化の取組み」
          生命・食料科学研究部門 教授 渡辺 純

  • 教員紹介フラッシュトーク 
         「鶏卵の栄養成分評価」
          グローバルアグロメディシン研究センター 准教授 後藤 達彦
         「油脂分析技術を基盤とした付加価値評価」
          生命・食料科学研究部門 准教授 山下 慎司
         「デンプンの物理化学的特性や機能性の評価」
          生命・食料科学研究部門 助教 サマンティ ペルポラゲ
          
  • 閉会挨拶 産学連携センター長 岡田 繁
第3部:情報交換会(BBQ)

   *会費:3,000円(受付にて現金でのお支払いをお願いいたします。)
   *残額が生じた場合は、帯広畜産大学の産学連携活動のために寄附させていただきますので、
    予めご了承ください。

  • 研究室訪問、講演会、情報交換会、それぞれについてお申込みが必要です。
    オンラインでの参加方法は、参加申込みいただいた方に別途ご案内いたします。

参加申込み方法

参加申込みフォーム またはチラシ裏面の申込書にて、9月24日(水)までにお申し込みください。

お問い合わせ

帯広畜産大学 産学連携センター 産学連携推進室

 TEL : 0155-49-5771 / FAX : 0155-49-5775

 E-mail : crcenter@obihiro.ac.jp