教員個人情報 確認用ページ

福間 直希

日本語情報

基本情報

氏名

福間 直希

氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)

ふくまなおき

職階

准教授

学位

博士(農学)

資格

学歴・職歴

2009年 北海道大学 畜産科学科 卒業
2011年 北海道大学大学院農学院 生物資源科学専攻 修士課程修了
2015年 北海道大学大学院農学院 生物資源科学専攻 博士課程修了
2015-2016年 北海道大学大学院農学院 専門研究員
2015-2016年 クイーンズランド大学ディアマンティナ研究所 客員研究員
2016年 クイーンズランド大学ディアマンティナ研究所 リサーチフェロー
2016年10月- 現職

自己紹介

広島県出身。修道高校卒。動物の消化管内に共生する微生物を研究しています。趣味はクラリネット、写真、ウイスキー。

写真1

写真2

備考

連絡先

電話番号

0155-49-5463

FAX番号

メールアドレス

n.fukumax@obihiro.ac.jp

居室

居室のある建物

総合研究棟1号館

部屋番号

S3103-1

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

はい

学部(ユニット)

所属ユニット

家畜生産科学ユニット

大学院(専攻・コース)

所属専攻・コース

畜産科学専攻家畜生産科学コース

所属・担当

所属(その1)

グローバルアグロメディシン研究センター/農畜産学研究部門長

所属(その2)

研究域生命・食料科学研究部門/家畜生産科学分野/生産管理学系

所属(その3)

次世代農畜産技術実証センター/畜産研究推進分野

リンク

研究室(名称)

研究室(ウェブサイトURL)

Researchmap

https://researchmap.jp/naoki_fukuma/?lang=japanese

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/325

研究紹介

My Dream

微生物の機能を活かし持続的な食料生産へ貢献する

研究テーマ

草食動物の繊維消化や代謝性疾患に関与する微生物の解明および繊維発酵の最適化に繋がる機能性飼料素材の探索

研究分野

動物栄養学, 微生物生態学, 微生物生理学, 微生物ゲノム, マイクロバイオーム

キーワード

反芻動物, 草食動物, 単胃動物, 野生動物, 飼料, 未利用資源, 飼料添加物, プロバイオティクス, プレバイオティクス, ルーメン, 繊維分解, 消化, 発酵, 微生物, 腸内細菌, マイクロバイオーム, 次世代シークエンシング, メタゲノミクス, バイオインフォマティクス

研究紹介

反芻動物・草食動物の消化管内繊維分解・発酵に関わる微生物を中心に研究を行なっています。ウシなどの草食動物は当たり前のように草を食べて成長しますが、実は動物自身には草を消化する能力はありません。動物のお腹の中には1グラムあたり10億とも100億とも言われるほどの微生物が生息しており、動物が食べた草を分解・発酵して、動物が利用できる形(栄養素)に変換しています。これらの微生物が正常に機能している場合は植物繊維の消化や栄養の吸収が円滑に行われますが、微生物のバランスが崩れた場合、代謝性疾患を起こす可能性があります。消化管内発酵において 1) 最適なバランスとは何なのか、2) バランスが崩れる要因とは何なのか、そして 3) バランスを整えるにはどのような方法があるのか、について探求しています。
研究では、消化管内容物を用いたin vitro試験と生体を用いたin vivo試験の両方を用いてサンプルを採取し、分子生物学的手法を用いて微生物を検出します。近年は微生物の集合体である「マイクロバイオーム」を対象としており、次世代シークエンシング技術を用いた網羅的な解析を行なっています。このような様々なアプローチを用いて、繊維消化に重要な微生物や代謝性疾患に関与する微生物の特定を試み、添加物や機能性素材の影響を検証しています。

研究紹介画像(その1)

消化管内環境を模した試験管内培養

研究紹介画像(その2)

次世代シークエンスによる微生物群集構造解析

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • 草食動物消化管内の繊維分解機構の解明
  • 草食動物の代謝性疾患に関連する微生物の特定
  • 消化管内発酵を最適化する機能性飼料素材の探索

【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

関連産業分野

所属学会

ルーメン研究会, 日本畜産学会

Editor

Editorial Board

プロジェクト

学部生向け

卒業研究として指導可能なテーマ

「動物の健康、栄養、生産」と「消化管内微生物」との関連をベースとした研究テーマ

2018年度の卒業研究テーマ

  • DFAIIIの代用乳への添加が子牛の増体および下部消化管内微生物叢に及ぼす影響
  • 集積培養におけるpHの違いがルーメン内乳酸利用性細菌群の増殖および構成に及ぼす影響
  • ソバ殻抽出物の添加がin vitroルーメン発酵に及ぼす影響
  • 重種馬の下部消化管内発酵に寄与する主要細菌群の特定

メッセージ

研究室では動物個体を扱うこともありますが、微生物やそのDNAを対象とした実験やコンピュータでの核酸塩基配列の解析など、細かな操作が多くなると思います。初めは戸惑うこともあるかもしれませんが、徐々に慣れていけるように指導します。現段階での知識や能力は全く問いません。向上心と知的欲求に溢れた学生を歓迎します。

研究テーマは出来る限り学生のみなさんの興味に沿ったものを一緒に考えますが、そのためには沢山の準備が必要です。もし「こんな研究をしてみたい」「こんなことはできないか」というアイデアがあれば、ぜひ気軽に話をしに来てください。

スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」

スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」

英語情報

基本情報

氏名

FUKUMA Naoki

職階

Associate Professor

学位

Ph.D. in Agriculture

資格

学歴・職歴

2009 B.S. Hokkaido University
2011 M.S. Hokkaido University
2015 Ph.D. Hokkaido University
2015-2016 Researcher, Hokkaido University
2015-2016 Visiting Academic, University of Queensland Diamantina Institute
2016 Research fellow, University of Queensland Diamantina Institute
2016.10 - present

自己紹介

I am Naoki, from Hiroshima. My research target is microbes living in the gastrointestinal tract of herbivore animals. I like playing the clarinet, taking photographs, and drinking whisky.

備考

居室

居室のある建物

General Research Building 1

部屋番号

S3103-1

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

Yes

学部(ユニット)

所属ユニット

Animal Production Program

大学院(専攻・コース)

所属専攻・コース

Doctoral and Master's Program of Animal Science and Agriculture/Animal Production Science

所属・担当

所属(その1)

Research Center for Global Agromedicine/Department Chief of Agriculture and Animal Science

所属(その2)

Research Department/Department of Life and Food Sciences/Division of Animal Production/Section of Animal Husbandry

所属(その3)

Agritech and Livestock Innovation Hub/Animal Production Research Promotion Division

リンク

研究室(名称)

研究室(ウェブサイトURL)

Researchmap

https://researchmap.jp/naoki_fukuma/?lang=english

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究紹介

My Dream

To contribute to sustanable food production

研究テーマ

Elucidation of microbial species related to fiber degradation or metabolic disorders and exploration of functional feed materials optimizing gut fermentation in herbivore animals

研究分野

Animal Nutrition, Microbial Ecology, Microbial Phygiology, Microbial Genomics, Microbiome

キーワード

ruminant, herbivore, monogastoric animal, wildlife, feed, unused resource, feed additive, probiotics, prebiotics, rumen, fiber degradation, digestion, fermentation, microbe, intestinal bacteria, microbiome, next generation sequencing, metagenomics, bioinformatics

研究紹介

My research target is microbes related to fiber degradation/fermentation in the gastrointestinal tract of herbivore animals including ruminants. Herbivore animals, such as cattle, grow by eating grass, but actually animals themselves are not capable of digesting grass. In their gut there are 1 to 10 billions of microorganisms, and they degrade and ferment plant fibrous materials and convert it into nutrients. When these microorganisms function normally, digestion of plant fibers and absorption of nutrients are smoothly carried out, but when the microbial balance gets lost, metabolic disorder can happen. So, my research goal is to answer the following questions; in the herbivore gut microbial fermentation, 1) what is the optimum balance, 2) what is the factor which disorders it, and 3) what is the way to optimise it.
In my research, samples are taken from both of in vitro and in vivo experiments, and microorganisms are detected using molecular biological methods. Our recent approach is detecting “microbiome”, which is an assembly of microorganisms, and we perform comprehensive analysis using next generation sequencing technology. Using such various approaches, we have been trying to identify the microorganisms which are important for fiber digestion or related to metabolic disorders and evaluate the effect of feed supplements and functional feed materials.

研究紹介画像(その1)

in vitro batch culture simulating gut environment

研究紹介画像(その2)

Microbial community analysis using next generation sequencing

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • Elucidation of fiber degrading system in herbivore gastrointestinal tract
  • Determination of microbial species related to metabolic disorders in herbivore animals
  • Exploration of functional feed materials optimizing gut fermentation

関連産業分野

所属学会

Japanese Society for Rumen Metabolism and Physiology, Japanese Society of Animal Science

Editor

Editorial Board

プロジェクト