教員個人情報 確認用ページ

茅野 光範

日本語情報

基本情報

氏名

茅野 光範

氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)

かやのみつのり

職階

准教授

学位

博士(数理学)

資格

学歴・職歴

2003年 九州大学 理学部数学科 卒業
2005年 九州大学 大学院数理学府 修士課程 修了
2005-2008年 日本学術振興会 研究員(DC1、統計科学)
2008年 九州大学 大学院数理学府 数理学専攻 博士課程 修了
2008-2010年 京都大学 化学研究所バイオインフォマティクスセンター 研究員
2010−2011年 東京大学 医科学研究所ヒトゲノム解析センター 研究員
2011-2015年 帯広畜産大学 畜産衛生学研究部門 講師
2015年- 現職

自己紹介

専門は統計学です。ヒトと動物の医学(例えば、ヒトと動物の認知症における血中分子の変化)、畜産(例えば、不健康な乳牛の乳量や乳成分の変化)などの問題を統計学の問題に置き換えて解こうとしています。千葉県出身。趣味は登山です。

写真1

写真2

備考

連絡先

電話番号

0155-49-5521

FAX番号

0155-49-5593

メールアドレス

kayano@obihiro.ac.jp

居室

居室のある建物

総合研究棟1号館

部屋番号

N2302-6

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

はい

学部(ユニット)

所属ユニット

獣医学ユニット

大学院(専攻・コース)

所属専攻・コース

畜産科学専攻動物医科学コース

所属・担当

所属(その1)

グローバルアグロメディシン研究センター/獣医学研究部門

所属(その2)

研究域人間科学研究部門/自然科学・体育学分野/自然科学・体育学系

所属(その3)

農学情報基盤センター/農学情報教育研究部門

リンク

研究室(名称)

研究室(ウェブサイトURL)

http://www.obihiro.ac.jp/~kayano/

Researchmap

https://researchmap.jp/kayano/

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/317

研究紹介

My Dream

ヒトと動物の健康のための統計学の応用研究

研究テーマ

ヒトの健康長寿と動物の健康・生産性向上のための網羅的分子解析と統計・疫学解析

研究分野

統計学, データサイエンス, バイオインフォマティクス, システム生物学, 医学, 獣医学, 畜産学, 農学

キーワード

多変量解析, 遺伝子ネットワーク, 認知症, 血液, バイオマーカー, マイクロRNA, オミックス, 実験動物, 乳牛, , 感染症, 生産性

研究紹介

研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

ヒトと動物の認知症に関わる血中分子の探索・評価とそのための統計理論の構築
網羅的遺伝子発現解析、共発現解析、ネットワーク解析、オミックス解析のための統計手法の開発
乳牛の生産性の評価・向上と感染症撲滅のための疫学・統計解析
犬の認知機能不全に関する脳内病理データの多変量解析とその発展
家畜・野生動物の感染症の疫学解析
農学における統計・バイオインフォマティクス解析

【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

関連産業分野

健康診断, 医薬品, 畜産, 獣医学, 農学

所属学会

応用統計学会, バイオインフォマティクス学会, International Society for Computational Biology

Editor

Editorial Board

プロジェクト

プロジェクト(その1)

国立研究開発法人日本医療研究開発機構 認知症開発研究事業「ヒト脳由来のエクソソームを利用した認知症の病態解析又は創薬ターゲットの開発」(平成30年度から) : https://www.amed.go.jp/program/list/01/04/003.html

プロジェクト(その2)

キヤノン財団研究助成プログラム 理想の追求「食物アレルギーを幅広く軽減するコメの研究」(平成29年から) : https://www.canon-foundation.jp/aid_awardees/awardees_08.html

学部生向け

卒業研究として指導可能なテーマ

ヒトと動物(実験動物、犬・猫、大動物)の認知症関連疾患に関する統計解析
網羅的遺伝子発現解析、ネットワーク解析、オミックス解析
乳牛の生産性の評価・向上と感染症撲滅のための疫学・統計解析
家畜・野生動物の感染症の疫学解析
その他、ヒトの健康長寿と動物の健康・生産性向上などに関わる統計学的研究
(これまでの所属学生の研究テーマは研究室ウェブサイトに記載)
 http://univ.obihiro.ac.jp/~kayano/students.html

メッセージ

スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」

スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」

英語情報

基本情報

氏名

KAYANO Mitsunori

職階

Associate Professor

学位

Ph.D. in Mathematics

資格

学歴・職歴

2003 B.S. in Mathematics, Kyushu University. Japan
2005 M.E. in Mathematics, Kyushu University, Japan
2005-2008 Research Fellow of the Japan Society of the Promotion of Science (JSPS)
2008 Ph,D in Mathematics, Kyushu University, Japan
2008-2010 Postdoctoral Fellow, Bioinformatics Center,
Institute for Chemical Research, Kyoto University, Japan
2010-2011 Postdoctoral Fellow, Human Genome Center,
Institute of Medical Science, University of Tokyo, Japan
2011-2015 Senior Assistant Professor, Department of Animal and Food Hygiene,
Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Japan
2015- Senior Assistant Professor, Research Center for Global Agromedicine,
Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Japan

自己紹介

My major is statistics and its applications and developments in 1) human and veterinary medicine (e.g., human and animals' dementia and its associations with blood molecules), 2) animal husbandry (e.g., milk losses and changes in milk components in non-healthy dairy cows), 3) agriculture. Data types I have been trying to analyze are both molecular-level (omics data including DNA, RNA, protein, metabolite) and individual-level (such as clinical information with age, gender etc of the individual).

備考

居室

居室のある建物

General Research Building 1

部屋番号

N2302-6

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

Yes

学部(ユニット)

所属ユニット

Veterinary Medicine Program

大学院(専攻・コース)

所属専攻・コース

Doctoral and Master's Program of Animal Science and Agriculture/Veterinary Life Science

所属・担当

所属(その1)

Research Center for Global Agromedicine/Department of Veterinary Medicine

所属(その2)

Research Department/Department of Human Sciences/Division of Natural Sciences and Physical Education/Section of Natural Sciences and Physical Education

所属(その3)

Agri-information technology Center /農学情報教育研究部門

リンク

研究室(名称)

研究室(ウェブサイトURL)

http://www.obihiro.ac.jp/~kayano/index_E.html

Researchmap

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究紹介

My Dream

Statistics for humans' and animals' health

研究テーマ

Statistical, bioinformatical, epidemiological methods for humans' health and animals’health and performance

研究分野

Statistics, Data science, Bioinformatics, Systems biology, Medicine, Veterinary medicine, Animal husbandry, Agriculture

キーワード

Multivariate analysis, Gene network, Dementia, Cognitive dysfunction, Blood, Biomarker, microRNA, Omics, Laboratory animal, Dairy cow, Canine, Infectious disease, Productivity

研究紹介

研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

Developing statistical theories and bioinformatical methods exploring and evaluating blood molecules (omics data) associated with humans' and animals' (including laboratory animals') dementia-like disorders
Statistical, epidemiological, mathematical analyses evaluating and improving performance of dairy cows and controlling infectious diseases in animals
Statistical and bioinformatical analyses in agriculture

関連産業分野

所属学会

Japanese Society of Applied Statistics, Japanese Society for Bioinformatics, International Society for Computational Biology

Editor

Editorial Board

プロジェクト

プロジェクト(その1)

Japan Agency for Medical Research and Development, Research and Development Grants for Dementia, : https://www.amed.go.jp/en/program/list/01/04/003.html

プロジェクト(その2)

Canon Foundation, "Pursuit of Ideals" research grant program, "A new approach to reducing the risk of food allergies" : https://www.canon-foundation.jp/eng/aid_awardees/awardees_08.html