教員個人情報 確認用ページ

山田

日本語情報

基本情報

氏名

山田 学

氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)

やまだ まなぶ

職階

教授

学位

獣医学博士

資格

獣医師, 日本獣医病理学専門家

学歴・職歴

1996年 帯広畜産大学 獣医学科 卒業
2000年 岐阜大学大学院連合獣医学研究科 博士課程修了
2000-2023年 農林水産省家畜衛生試験場(現農研機構動物衛生研究部門)
2023年- 現職

自己紹介

帯広畜産大学獣医学科を卒業後、23年間農研機構動物衛生研究部門で主に家畜伝染病の病理学を勉強していました。特に、口蹄疫やアフリカ豚熱のウイルスを海外から導入して、豚やイノシシを用いた感染実験を行い、その病態解析研究を行っていたり、オーストラリアではBSL4実験施設で宇宙服を着て馬の解剖を行ったり、ラオスでは放し飼いの牛や水牛に口蹄疫のワクチンを接種したりしていました。帯広畜産大学では初心に帰り、家畜の自然発生症例の病態と病理発生機序を病理学的に勉強したいと思っています。帯広に戻り、これまでの経験を生かして学生への教育、十勝、北海道の畜産の振興に貢献したいと考えております。

写真1

写真2

備考

連絡先

電話番号

0155-49-5378

FAX番号

メールアドレス

yamadam@obihiro.ac.jp

居室

居室のある建物

総合研究棟Ⅰ号館

部屋番号

N2302-5

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

いいえ

学部(ユニット)

所属ユニット

獣医学ユニット

大学院(専攻・コース)

所属・担当

所属(その1)

グローバルアグロメディシン研究センター/獣医学研究部門長

所属(その2)

グローバルアグロメディシン研究センター/獣医学研究部門

所属(その3)

研究域獣医学研究部門/基礎獣医学分野/形態学系

所属(その4)

動物医療センター/診断検査科

リンク

研究室(名称)

家畜病理学教室

研究室(ウェブサイトURL)

http://univ.obihiro.ac.jp/~vet-pathol/

Researchmap

https://researchmap.jp/yamadam

研究業績・特許(J-GLOBAL)

その他のリンク(その1)

研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/54967

その他のリンク(その2)

帯広畜産大学で自分のやりたい研究を見つけよう! : https://www.obihiro.ac.jp/find-research/category/health

研究紹介

My Dream

世界で活躍できる人材を育てたい

研究テーマ

病理学的手法を用いた動物の病気の病態と病理発生機序の解析

研究分野

動物病理学, 実験病理学

キーワード

家畜病理学, 家畜感染症, 腫瘍, 神経病理学

研究紹介

家畜は農家さんの大事な財産です。ペットは大事な家族です。大事な動物が病気になったとき、その病気の原因、発生機序、病態が未解明であったら、さらに他の動物が同じ病気になってしまうかもしれません。動物の病気の原因、発生機序、病態について病理学的手法を用いて解析し、その病気の予防や治療につなげていく研究を行っています。また家畜の感染症、伝染病の病態を実験病理学的に解析する研究も行っています。

研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • 動物の自然発生疾患の病理学的研究
  • 家畜感染症の病理学的研究 (細菌・原虫・ウイルス)
  • 家畜伝染病の病理学的研究(共同研究)

【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

関連産業分野

所属学会

日本獣医学会, 日本獣医病理学専門家協会, 日本病理学会, 日本神経病理学会, 日本毒性病理学会

Editor

Editorial Board

プロジェクト

学部生向け

卒業研究として指導可能なテーマ

  • 自然発生疾患に対する病理学的研究(組織学的、組織化学的、免疫組織学的、超微形態学的手法を利用)
  • 実験病理学的研究(組織学的、組織化学的、免疫組織学的、超微形態学的、および分子生物学的手法を利用)

メッセージ

病理学って内容が多岐に渡り難しく、少しハードルが高いように感じている方も多いと思います。病理学で使用する専門用語も難解で、病理学者どうしの会話は暗号か符号を使って話しているように感じることもあるかと思います。顕微鏡で組織標本を観察しても、正常と病変との違い、病変どうしの違いがわかりにくいこともあるかと思います。病理の教室は忙しくて大変って思っている方も多いと思います。でも恐れずに一歩踏み入れてみてください。そしてもう一歩。さらにもう一歩。ゆっくりで大丈夫。私たちがサポートします。きっと見たこともない世界が広がっていると思います。将来獣医師としてどの分野に進もうとも、病気の予防や治療を行う上で、宿主側の病気の理(ことわり)を理解していることがどれだけ自分を助けてくれるか気が付くと思います。病理学というギルドな世界へようこそ。一緒にその素晴らしさを世に広めていきましょう。

スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」

スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」

英語情報

基本情報

氏名

YAMADA Manabu

職階

Professor

学位

Dr. Vet

資格

Veterinarian, JCVP member

学歴・職歴

1996 Graduated from Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine
2000 Completed the doctoral course at the United Graduate School of Veterinary Science, Gifu University
2000-2023 National Institute of Animal Health
2023- Current position

自己紹介

After graduating from the Department of Veterinary Medicine, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, I studied the pathology of livestock infectious diseases at National Institute of Animal for 23 years.
At Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, I would like to study pathology of spontaneous cases in livestock in Tokachi.
After returning to Obihiro, I would like to use my experience to contribute to the education of students and the promotion of livestock industry in Tokachi and Hokkaido.

備考

居室

居室のある建物

General Research Building 1

部屋番号

N2302-5

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

No

学部(ユニット)

所属ユニット

Veterinary Medicine Program

大学院(専攻・コース)

所属・担当

所属(その1)

Research Center for Global Agromedicine/Department Chief of Veterinary Medicine

所属(その2)

Research Center for Global Agromedicine/Department of Veterinary Medicine

所属(その3)

Research Department/Department of Veterinary Medicine/Division of Veterinary Sciences/Section of Anatomy and Pathology

所属(その4)

Veterinary Medical Center/Diagnostic Resouce

リンク

研究室(名称)

Laboratory of Veterinary Pathology, Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

研究室(ウェブサイトURL)

Researchmap

https://researchmap.jp/yamadam?lang=en

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究紹介

My Dream

I would like to develop human resources who can play an active role in the world.

研究テーマ

Pathological analysis of the pathogenesis of animal diseases

研究分野

Veterinary Pathology, Experimental pathology

キーワード

Veterinary Pathology, Livestock infectious diseases, tumor, Neuropathology

研究紹介

We are conducting research to analyze the causes, pathogenesis, and pathophysiology of animal diseases using pathological methods, and to link them to the prevention, control and treatment of these diseases.
We are also conducting research to analyze the pathogenesis of infectious diseases in livestock animals from an experimental pathological perspective.

研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

関連産業分野

所属学会

The Japanese Society of Veterinary Science, Japanese College of Veterinary Pathologists(JCVP), The Japanese Society of Pathology, The Japanese Society of Toxicologic Pathology, The Japanese Society of Neuropathology

Editor

Editorial Board

プロジェクト