日本語情報
基本情報
氏名
板谷 篤司氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)
いただにあつし職階
教授学位
博士(理学)資格
学歴・職歴
自己紹介
2017年4月に帯広畜産大学に赴任しました。私にとっては五つ目の勤務地です。基盤教育・共通教育の化学分野を担当しています。
写真1

写真2

備考
連絡先
電話番号
FAX番号
メールアドレス
itadani@obihiro.ac.jp居室
居室のある建物
総合研究棟I号館部屋番号
N2307-6部屋番号をウェブサイトに掲載希望
はい学部(ユニット)
大学院(専攻・コース)
所属・担当
所属
研究域/人間科学研究部門/自然科学・体育学分野/自然科学・体育学系リンク
研究室(名称)
研究室(ウェブサイトURL)
Researchmap
https://researchmap.jp/read0074465/研究業績・特許(J-GLOBAL)
その他のリンク(その1)
研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/455その他のリンク(その2)
帯広畜産大学で自分のやりたい研究を見つけよう! : https://www.obihiro.ac.jp/find-research/category/technology研究紹介
My Dream
世の中に出まわる材料を開発する研究テーマ
無機固体物質の新機能開拓に関する研究研究分野
機能性物質化学, 吸着科学, スペクトロスコピーキーワード
機能性物質, イオン交換, 吸着, スペクトロスコピー研究紹介
私は、無機固体物質の細孔(小さい孔)とその内部に存在する金属イオンを利用したガス吸着、触媒反応、発光特性の効率化を目指した新規材料の開発を行っています(図1参照)。扱う材料は、ゼオライトや金属酸化物です。開発した材料のなかには実用化されているものもあります。最近は天然物由来の材料に興味をもって研究をしています。
研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧
- 天然素材の新機能探索
- 金属イオン交換ゼオライトや金属酸化物の気体吸着特性および発現機構の解明
- 分光学的手法を用いた金属イオンの電子状態の解明および配位構造の解析
【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧
- 天然素材の新機能探索
- 金属イオン交換ゼオライトや金属酸化物の気体吸着特性および発現機構の解明
- 分光学的手法を用いた金属イオンの電子状態の解明および配位構造の解析
関連産業分野
所属学会
Editor
Editorial Board
プロジェクト
学部生向け
卒業研究として指導可能なテーマ
メッセージ
スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」
スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」
英語情報
基本情報
氏名
ITADANI Atsushi職階
Professor学位
D.Sci.資格
学歴・職歴
自己紹介
I started to study and educate at Obihiro from April 2017.
This is 5 places second of work location for me.
Here, I am in charge of the field of fundamental chemistry.
備考
居室
居室のある建物
General Research Building I部屋番号
N2307-6部屋番号をウェブサイトに掲載希望
Yes学部(ユニット)
大学院(専攻・コース)
所属・担当
所属
Research Department/Department of Human Sciences/Division of Natural Sciences and Physical Education/Section of Natural Sciences and Physical Educationリンク
研究室(名称)
研究室(ウェブサイトURL)
Researchmap
研究業績・特許(J-GLOBAL)
研究紹介
My Dream
Development of materials floating around in the world研究テーマ
Study on the development of inorganic solid material with new function研究分野
Functional material chemistry, Adsorption science, Spectroscopyキーワード
Functional material, Ion exchange, Adsorption, Spectroscopy研究紹介
I have studied the gas adsorption, catalytic properties, and photoluminescence by utilizing the pores of the inorganic solid materials and the metal ions in their internal space to develop the materials with more efficient capability toward various cases. I have dealt with the materials such as zeolites and metal oxides. A part of the material developed has already been practicalized by company. Recently, my research focuses on the properties of materials derived from natural products.
研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧
- Searching the new functions of natural products
- Elucidation of the gas adsorption property and the expression mechanism for metal ion-exchanged zeolites and metal oxides
- Elucidation of the electronic state of the metal ions and the analysis of the coordination structure by using various spectroscopies
関連産業分野
所属学会
Editor
Editorial Board