教員個人情報 確認用ページ

矢野 琳太郎

日本語情報

基本情報

氏名

矢野 琳太郎

氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)

やの りんたろう

職階

特任助教

学位

博士(農学)

資格

学歴・職歴

自己紹介

大阪府出身です。高校が農業高校だったので、当時はウシの世話に明け暮れる日々を過ごしていましたが、競馬好きが転じて大学に入学してから現在に至るまで一貫してウマの研究に取り組んでいます。

写真1

写真2

備考

連絡先

電話番号

0155-49-5572

FAX番号

メールアドレス

rintarome@obihiro.ac.jp

居室

居室のある建物

総合研究棟Ⅰ号館

部屋番号

E2206-4

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

はい

学部(ユニット)

大学院(専攻・コース)

所属・担当

所属

研究域生命・食料科学研究部門/家畜生産科学分野/生産管理学系

リンク

研究室(名称)

研究室(ウェブサイトURL)

Researchmap

https://researchmap.jp/rintaro_yano

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究紹介

My Dream

微生物動態を基点にウマの健康を守る!

研究テーマ

微生物学的見地からより良い飼養管理方法を考える

研究分野

動物栄養学, 微生物生態学, 予防獣医学

キーワード

ウマ, サラブレッド, ばんえい競馬, 重種馬, 飼料, 栄養, 微生物, 細菌, プロバイオティクス, プレバイオティクス, マイクロバイオーム, メタゲノミクス, メタボローム, バイオインフォマティクス

研究紹介

ウマは雄大な馬体を維持するために1日のほとんどを採食行動に費やします。しかし、ウマ自身は食べた草を消化することができず、その役割は盲結腸(下部消化管)内に共生する微生物が担っています。そのため、ウマの栄養獲得においては、下部消化管内微生物が正常かつ安定して働くことが重要だと言えます。しかし、微生物がウマにとって常に有益な存在であるとは限りません。中には、疝痛や蹄葉炎といった致命的な疾病を引き起こすと考えられているものもいます。
本研究室では、培養手法や遺伝子解析技術を活用してウマの健康に有用な微生物が好む環境や飼料資源の探索、また微生物が作り出す物質が疾病の発症にどのように影響しているのか、などをテーマに日々研究しています。

研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

疝痛予防に向けた新規バイオマーカーの確立
ウマ消化管内に存在する未培養細菌の分離と機能解明
術後合併症の発症に起因する細菌・代謝物の特定

【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧

関連産業分野

所属学会

日本ウマ科学会

Editor

Editorial Board

プロジェクト

学部生向け

卒業研究として指導可能なテーマ

メッセージ

細菌の培養や遺伝子解析に興味がある方は是非オフィスに遊びに来てください!また、サンプリングのために競馬場や生産牧場に行くことも多いので、現場での話を聞いてみたい!という学生さんもウェルカムです!
ウマのために、ウマに関わる人達のためにできることを一緒に考えましょう。

スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」

ウマ : https://www.obihiro.ac.jp/gyugyutto/60215

スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」

英語情報

基本情報

氏名

Yano Rintaro

職階

Specially Appointed Assistant Professor

学位

Ph.D. Agriculture

資格

学歴・職歴

自己紹介

I am Rintaro, from Osaka.I spent my days at agriculture high school tending to cattle, but my love for horse racing eventually led me to focus on equine research from university to the present day.

備考

居室

居室のある建物

General Research Building 1

部屋番号

E2206-4

部屋番号をウェブサイトに掲載希望

Yes

学部(ユニット)

大学院(専攻・コース)

所属・担当

所属

Research Department/Department of Life and Food Sciences/Division of Animal Production/Section of Animal Husbandry

リンク

研究室(名称)

研究室(ウェブサイトURL)

Researchmap

https://researchmap.jp/rintaro_yano?lang=en

研究業績・特許(J-GLOBAL)

研究紹介

My Dream

Protecting equine health based on microbial dynamics!

研究テーマ

研究分野

Animal Nutrition, Microbial Ecology, Preventive Veterinary Medicine

キーワード

Equine, Thoroughbred, Banei horse racing, Draft horse, Feed, Nutrition, Microorganism, Bacteria, Probiotics, Prebiotics, Microbiome, Metagenomics, Metabolome, Bioinformatics

研究紹介

Horses spend most of their day grazing on grass to maintain their majestic physique. Horses cannot digest the grass they consume, and so they rely on the microorganisms in their hindgut to breakdown feed. Therefore, it is extremely important for equine nutrition that the hindgut microbiome remains stable and functions favorably for the host. However, not all microorganisms are beneficial to horses and some are thought to cause fatal diseases such as colic and laminitis.
My research focus is on exploring the feed resources and environments that are preferred by beneficial microbes for equine health. Additionally, I investigate microbial by-products that impact the onset of disease.

研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

Establishment of novel biomarkers for preventing colic.
Isolation and characterization of uncultured bacteria in equine hindgut.
Identification of bacteria and metabolites associated with postoperative diarrhea.

関連産業分野

所属学会

Japanese Society of Equine Science

Editor

Editorial Board

プロジェクト