日本語情報
基本情報
氏名
川口 亜佑子氏名よみがな(教員一覧並び順決定時のみ利用)
かわぐち あゆこ職階
助教学位
修士(スポーツ科学)資格
健康運動指導士学歴・職歴
2009年 鹿屋体育大学 体育学部体育・スポーツ課程 卒業2011年 早稲田大学スポーツ科学学術院スポーツ科学研究科 修士課程修了
2011年-2022年 (一財)帯広市文化スポーツ振興財団
2022年-2023年 (一社)ちくだいKIP
2023年- 現職
自己紹介
静岡県沼津市出身。小学2年生より始めたバスケットボールをやれる環境を求め、高校時代は単身オーストラリアへ。そのため英語はオーストラリアなまり。帰国後は鹿児島→埼玉→北海道へと移動し続け、やっと帯広十勝に落ち着く。
写真1

写真2

備考
連絡先
電話番号
0155-49-5629FAX番号
メールアドレス
kawaguchi@obihiro.ac.jp居室
居室のある建物
体育館または総合研究棟Ⅰ号館部屋番号
2階教員室(体育館),N2307-2(総合研究棟Ⅰ号館)部屋番号をウェブサイトに掲載希望
いいえ学部(ユニット)
大学院(専攻・コース)
所属・担当
所属
研究域/人間科学研究部門/自然科学・体育学分野/自然科学・体育学系リンク
研究室(名称)
研究室(ウェブサイトURL)
Researchmap
https://researchmap.jp/kawaguchiayuko研究業績・特許(J-GLOBAL)
研究シーズ : https://www.obihiro.ac.jp/facility/crcenter/seeds/58640
研究紹介
My Dream
ひとりでも多くの人が自然に健康へ導かれる仕組みをつくること研究テーマ
研究分野
ライフサイエンス/スポーツ科学キーワード
行動変容, 行動学, 健康行動, 身体活動, 運動習慣, 人間生活環境, ヘルスケア, 健康格差, 地域格差, 公民連携, まちづくり研究紹介
健康になるためには身体活動(運動)が必要であることは理解していても、行動に移すことが難しいと誰もが一度は感じたことがあると思います。その行動の形成には、環境などの個人の意識的な努力以外が影響をしている可能性があることは様々な研究で示唆されています。
地域や社会に暮らす人の意識的な個人の努力を不要とし、無意識のうちに健康に望ましい行動を取れたり、健康につながる環境に身を置ける社会的、文化的な環境づくりに必要な関連要因を明らかにすることを目指します。これらにより健康無関心層をも取り込み、将来的な社会保障費の適正化などの大きな社会課題の解決に貢献できればと思っています。
研究紹介画像

【改良後】現在取り組んでいる研究テーマ一覧
【改良前】現在取り組んでいる研究テーマ一覧
関連産業分野
所属学会
Editor
Editorial Board
プロジェクト
学部生向け
卒業研究として指導可能なテーマ
メッセージ
スペシャルコンテンツ「ぎゅ牛〜っとちくだい」
スペシャルコンテンツ「畜大人インタビュー」
英語情報
基本情報
氏名
KAWAGUCHI Ayuko職階
Assistant Professor学位
資格
学歴・職歴
自己紹介
備考
居室
居室のある建物
部屋番号
部屋番号をウェブサイトに掲載希望
No学部(ユニット)
大学院(専攻・コース)
所属・担当
所属
Research Department/Department of Human Sciences/Division of Natural Sciences and Physical Education/Section of Natural Sciences and Physical Educationリンク
研究室(名称)
研究室(ウェブサイトURL)
Researchmap
https://researchmap.jp/kawaguchiayuko?lang=en研究業績・特許(J-GLOBAL)
研究紹介
My Dream
研究テーマ
研究分野
キーワード
研究紹介
研究紹介画像

現在取り組んでいる研究テーマ一覧
関連産業分野
所属学会
Editor
Editorial Board