小池 正徳 教授 KOIKE Masanori

My Dream植物の病気と害虫を微生物で守る

所属・担当

研究域環境農学研究部門/植物生産科学分野/植物生産科学系畜産フィールド科学センター/センター長
学部(主な担当ユニット)植物生産科学ユニット
大学院(主な担当専攻・コース)畜産科学専攻植物生産科学コース

研究紹介

化学農薬や遺伝子組み換え植物に頼らない病害虫の防除法の研究をしています。自然に存在する天敵微生物を用いて病害虫の被害を防ぐ生物的防除という手法で,病害虫を退治するのではなく病害虫と共生(共存)できるようなアグロエコシステムを構築することを目指しています。最近、昆虫病原性菌類や昆虫病原性細菌が害虫の被害を抑制するだけでなく、植物に対してエンドファイトとして作用して、植物の病気の発生を抑制することがわかってきました。

現在取り組んでいる研究テーマ一覧

  • 昆虫病原菌(昆虫寄生性菌類、昆虫病原性細菌)を用いたデュアルコントロールに関する研究
  • 昆虫病原菌(昆虫寄生性菌類、昆虫病原性細菌)を用いたエンドファイトに関する研究
  • ミツバチの病気に関する研究
  • グリーンケアに関する研究
関連産業分野 農学, 作物保護学
所属学会 日本応用動物昆虫学会, 昆虫病理研究会
Editorial Board
  • 日本応用動物昆虫学会;2012-2014
  • Applied Zoology and Entomology; 2012-2014
学位 博士(農学)
自己紹介

生まれは葛飾で、実家は千葉県佐倉です。これまで、昆虫に寄生する菌類、昆虫に病原性を持つ細菌などを扱ってきました。これらの微生物を用いて有用な農業資材を定年までに開発できればと考えています。趣味は硬式テニス、読書。

居室のある建物総合研究棟1号館
部屋番号S3105-3
メールアドレス koike atmark obihiro.ac.jp

卒業研究として指導可能なテーマ

  • 昆虫病原菌を用いた生物的防除に関する研究
  • ミツバチの病気に関する研究
  • 園芸療法に関する研究